宗教・文化研究所の懸賞論文を書きませんか?
No.20572
なんだかこのところ「腹ふくるること」が多くてイライラしていたら、胃腸の具合は悪くなるし、鏡に映った自分を見ると本当に以前よりも更に腹が出てきたようです。「これじゃ、もしも私が鎌倉幕府の御家人だとしたら随兵役はつとまりませんね」、と残念がっております。まったく、当節は外見9割だそうですが。鎌倉時代も「容顔美麗」「容儀神妙」がポイント。この点については、師範代が『紫苑』の最新号に詳しくお書きになっておられます。
ところで、そろそろ夏休みも終わりに近づいてきましたが、何か充実感に乏しいという方はおられないでしょうか?京女のメンバーに限りますが、そんな方は宗教・文化研究所の懸賞論文を書いてみては如何かと。審査の上、入賞者には賞金と賞状を贈呈いたします。締め切りは9月30日水曜日までです。
詳しくは募集要項または、宗教教育センター掲示板、学内WEBをご覧ください。
http://web.kyoto-wu.ac.jp/shukyo/01/20150618160000.html
当方は、溜まりに溜まった原稿に追われつつ、講演の準備と論文集の校正を進めております。運動不足なので、上に書いたように、またしても体重増加の兆しを感じております。ズボンがきつくなると胃腸の具合が悪くなるという悪循環。情けないし、カッコは悪いし、困ったことです。
7日の月曜日は、姫路市の市民会館大ホールで「源実朝」のお話しをして参ります。
☆ 三省堂出版にお勤めの雨野弥生さんから、御高論「『古今和歌集』二十七番歌詞書の地名をめぐって─遍昭の時代における西寺─」(同志社女子大学大学院『文学研究科紀要』15)・「「石橋」考─『梁塵秘抄』三一四番を中心に─」(『同志社国文学』82)ならびに多くの御研究の成果を御恵送頂きました。
「舟を編む」お仕事と御専門の研究の両立は大変だろうと思うのですが、見事に貫徹されておられる。頭が下がります。
雨野さんに、あつく御礼を申し上げます。
ところで、そろそろ夏休みも終わりに近づいてきましたが、何か充実感に乏しいという方はおられないでしょうか?京女のメンバーに限りますが、そんな方は宗教・文化研究所の懸賞論文を書いてみては如何かと。審査の上、入賞者には賞金と賞状を贈呈いたします。締め切りは9月30日水曜日までです。
詳しくは募集要項または、宗教教育センター掲示板、学内WEBをご覧ください。
http://web.kyoto-wu.ac.jp/shukyo/01/20150618160000.html
当方は、溜まりに溜まった原稿に追われつつ、講演の準備と論文集の校正を進めております。運動不足なので、上に書いたように、またしても体重増加の兆しを感じております。ズボンがきつくなると胃腸の具合が悪くなるという悪循環。情けないし、カッコは悪いし、困ったことです。
7日の月曜日は、姫路市の市民会館大ホールで「源実朝」のお話しをして参ります。
☆ 三省堂出版にお勤めの雨野弥生さんから、御高論「『古今和歌集』二十七番歌詞書の地名をめぐって─遍昭の時代における西寺─」(同志社女子大学大学院『文学研究科紀要』15)・「「石橋」考─『梁塵秘抄』三一四番を中心に─」(『同志社国文学』82)ならびに多くの御研究の成果を御恵送頂きました。
「舟を編む」お仕事と御専門の研究の両立は大変だろうと思うのですが、見事に貫徹されておられる。頭が下がります。
雨野さんに、あつく御礼を申し上げます。