31日の六波羅・法住寺殿跡の史跡散歩について
No.20567
夏休みも、もう後半に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。
明日は元木先生から御案内を頂いた古文書学会の見学会がありますが、ゼミメンバーのみなさんにおかれましては、ヨーロッパ旅行を筆頭に、それぞれ所属のゼミや研究室、あるいはサークルの旅行や合宿などもあって御多忙のことと思います。
さて、これはゼミのイベントという訳ではありませんが、すでにお知らせしたとおり、8月31日に学習院大学文学部の兵藤裕己先生のゼミの皆さんを六波羅・法住寺殿跡へ御案内致します。
せっかくの機会ですから、ゼミメンバー・関係者のみなさんにも参加を呼びかけたいと思います。資料を用意しますので、参加希望者は私に連絡してください。
これまで、参加を確認しているのは、本学の下坂さんと、神戸大学(院)の中桐さん・斉賀さんの3名です。
当日の予定ですが、以前Facebookの宗教・文化研究所に書いたとおり、13時に京阪の清水五条駅に集合。六条河原→六道の辻(珍皇寺・西福寺は余裕があれば)→六波羅密寺→ 平家六波羅亭跡(泉殿跡・池殿跡など)→河合寛次郎記念館(中には入らず)→方広寺跡(豊臣関係ですが)→大仏殿跡(同)→豊国神社(同)→耳塚(同)→ 京都国立博物館・三十三間堂(自由見学と休憩1時間程度)15時頃再集合→後白河天皇陵→法住寺南殿園池跡→最勝光院跡→今熊野神社(解散16時すぎ頃)。というほぼ半日の日程になります。
資料は、こちらで作っておくつもりです。もしかしたら、お手伝いをお願いするかも知れませんが、今のところ大丈夫そうです。
なお、参加される方は、髙橋昌明編『院政期の内裏・大内裏と院御所』(文理閣)に目を通しておけば、大変勉強になり、見学の効果が倍増することと思います。
ともあれ、参加希望者は早々に連絡をお願い致します。
明日は元木先生から御案内を頂いた古文書学会の見学会がありますが、ゼミメンバーのみなさんにおかれましては、ヨーロッパ旅行を筆頭に、それぞれ所属のゼミや研究室、あるいはサークルの旅行や合宿などもあって御多忙のことと思います。
さて、これはゼミのイベントという訳ではありませんが、すでにお知らせしたとおり、8月31日に学習院大学文学部の兵藤裕己先生のゼミの皆さんを六波羅・法住寺殿跡へ御案内致します。
せっかくの機会ですから、ゼミメンバー・関係者のみなさんにも参加を呼びかけたいと思います。資料を用意しますので、参加希望者は私に連絡してください。
これまで、参加を確認しているのは、本学の下坂さんと、神戸大学(院)の中桐さん・斉賀さんの3名です。
当日の予定ですが、以前Facebookの宗教・文化研究所に書いたとおり、13時に京阪の清水五条駅に集合。六条河原→六道の辻(珍皇寺・西福寺は余裕があれば)→六波羅密寺→ 平家六波羅亭跡(泉殿跡・池殿跡など)→河合寛次郎記念館(中には入らず)→方広寺跡(豊臣関係ですが)→大仏殿跡(同)→豊国神社(同)→耳塚(同)→ 京都国立博物館・三十三間堂(自由見学と休憩1時間程度)15時頃再集合→後白河天皇陵→法住寺南殿園池跡→最勝光院跡→今熊野神社(解散16時すぎ頃)。というほぼ半日の日程になります。
資料は、こちらで作っておくつもりです。もしかしたら、お手伝いをお願いするかも知れませんが、今のところ大丈夫そうです。
なお、参加される方は、髙橋昌明編『院政期の内裏・大内裏と院御所』(文理閣)に目を通しておけば、大変勉強になり、見学の効果が倍増することと思います。
ともあれ、参加希望者は早々に連絡をお願い致します。