「寒河尼と小山三兄弟」
No.19207
昨日の「基礎演習Ⅱ」は天気が良く、12:30に全員集合が果たせましたので、東大路まで下り鳥辺野墓地を通って清水寺まで出かけました。
客観的に大学の位置を確認したり、この前の戦争で亡くなった若い兵隊さんの墓石に平和を考えたり、舞台造りの妙見堂に観光の穴場を発見したり、そこに住むネコさんと戯れたり、清水寺参道の観光客やタクシーの多さに圧倒されたり。
たまにはフィールドワークもいいものです。
「演習Ⅱ」は京都女子大学の創立に関するお話をしてから、錦華殿を見学。ここも、来るたびに何かしらの発見のあるところです。ちょうど、図書館主催の国文学関連の展観がされていましたので、これも見学。なかなか有意義な時間を過ごすことが出来たと思います。
さて、「基礎演習Ⅱ」「演習Ⅱ」とも、いよいよ来週から個人ごとの発表が始まります。
昨日、困ったのは、着払いで午前中に届くように頼んでおいた宅急便の荷物がなかなか届かなかったこと。早く届いたら困るので、8時過ぎから研究室に待機して、食事にも出かけないでいたのですが、12時直前になって遅れる旨の電話があり、着いたのは12:25頃。「基礎演習Ⅱ」の出発に影響がありました。それにしても、こんな日に限って。
宅急便と言えば、帰宅すると『日本歴史』の最新号が5冊届いていました。なんで5冊かというと「歴史手帖」の欄に「寒河尼と小山三兄弟」という拙文が掲載されたから。
御依頼を頂いて書いたものですが、字数の制約と締切を厳守することばかり考えて、おかしな文章になってしまい、一度差し戻しの上、再投稿して掲載して頂くにいたったものです。編集部には御迷惑をおかけ致しました。
それにしても、12月の小山氏のシンポの前に間に合ったのは僥倖でした。短文ですが、近年の私の東国武士研究の成果を凝縮した内容と受け取って頂けたら幸いです。御笑覧のうえ御批判を頂くことが出来ればありがたいところです。
客観的に大学の位置を確認したり、この前の戦争で亡くなった若い兵隊さんの墓石に平和を考えたり、舞台造りの妙見堂に観光の穴場を発見したり、そこに住むネコさんと戯れたり、清水寺参道の観光客やタクシーの多さに圧倒されたり。
たまにはフィールドワークもいいものです。
「演習Ⅱ」は京都女子大学の創立に関するお話をしてから、錦華殿を見学。ここも、来るたびに何かしらの発見のあるところです。ちょうど、図書館主催の国文学関連の展観がされていましたので、これも見学。なかなか有意義な時間を過ごすことが出来たと思います。
さて、「基礎演習Ⅱ」「演習Ⅱ」とも、いよいよ来週から個人ごとの発表が始まります。
昨日、困ったのは、着払いで午前中に届くように頼んでおいた宅急便の荷物がなかなか届かなかったこと。早く届いたら困るので、8時過ぎから研究室に待機して、食事にも出かけないでいたのですが、12時直前になって遅れる旨の電話があり、着いたのは12:25頃。「基礎演習Ⅱ」の出発に影響がありました。それにしても、こんな日に限って。
宅急便と言えば、帰宅すると『日本歴史』の最新号が5冊届いていました。なんで5冊かというと「歴史手帖」の欄に「寒河尼と小山三兄弟」という拙文が掲載されたから。
御依頼を頂いて書いたものですが、字数の制約と締切を厳守することばかり考えて、おかしな文章になってしまい、一度差し戻しの上、再投稿して掲載して頂くにいたったものです。編集部には御迷惑をおかけ致しました。
それにしても、12月の小山氏のシンポの前に間に合ったのは僥倖でした。短文ですが、近年の私の東国武士研究の成果を凝縮した内容と受け取って頂けたら幸いです。御笑覧のうえ御批判を頂くことが出来ればありがたいところです。