昔の職場に出てきました。
No.10070
昨日は現社の2回生と京都文化博物館を見学してきました。
猛暑がぶり返し、連休初日で観光客も多く、フリーマーケットも開かれていて、エントランスまでは大混雑でしたが、展示場は思いの外、人が少なく、じっくりと見学を楽しむことが出来ました。
特別展「京都・美のタイムカプセル」もなかなか面白かったし、俊寛の書状もしっかりと見てまいりました。
ただ、いつも思うことながら、2階の総合展示(京都の歴史)は、(手前味噌になりますが)開館当時の方が充実していたと思います。こうなってしまったことの事情はいろいろ想像できるのですが、大きなディスプレイで動く画像を流して演出する方法は思考の余地を与えないので感心しません。
こうした展示のあり方や、見学者の動線、博物館職員の採用や人事管理の問題までお話しながらの見学でした。
1階のろうじ店舗の中の茶店で一服の後に解散。
ちょっと疲れましたが、楽しい一時を過ごすことが出来ました。
それにしても昨日の京都は暑くて大変でした。京都女子大学の付属高校では文化祭、小学校は参観日だったようで、プリンセスラインバスも超満員。車内はサウナ風呂の如しで、体調維持に赤信号が点灯といった有様でした。
猛暑がぶり返し、連休初日で観光客も多く、フリーマーケットも開かれていて、エントランスまでは大混雑でしたが、展示場は思いの外、人が少なく、じっくりと見学を楽しむことが出来ました。
特別展「京都・美のタイムカプセル」もなかなか面白かったし、俊寛の書状もしっかりと見てまいりました。
ただ、いつも思うことながら、2階の総合展示(京都の歴史)は、(手前味噌になりますが)開館当時の方が充実していたと思います。こうなってしまったことの事情はいろいろ想像できるのですが、大きなディスプレイで動く画像を流して演出する方法は思考の余地を与えないので感心しません。
こうした展示のあり方や、見学者の動線、博物館職員の採用や人事管理の問題までお話しながらの見学でした。
1階のろうじ店舗の中の茶店で一服の後に解散。
ちょっと疲れましたが、楽しい一時を過ごすことが出来ました。
それにしても昨日の京都は暑くて大変でした。京都女子大学の付属高校では文化祭、小学校は参観日だったようで、プリンセスラインバスも超満員。車内はサウナ風呂の如しで、体調維持に赤信号が点灯といった有様でした。