後期の研究所ゼミと現社「基礎演習Ⅱ」・「演習Ⅱ」について
No.10057
今日で8月もおしまい。後期授業の再開も近いので、秋の予定などについて連絡させて頂きます。
○ 研究所ゼミ(毎週木曜日15時~終日)
すでに岩田君が書き込んでくれたように>>No.10049、9月19日(木)から史料講読会を再開します。 場所は京都女子大学L校舎 3階 共同研究室。午後3時から終日。
基本は『吾妻鏡』の講読ですが、個別の研究発表(卒論や修論の事前発表も含む)や『紫苑』の編集、史跡見学会などのイベントに関する相談の時間にも充てたいと思います。
授業の都合に合わせての途中参加も可能です。
秋に実施することの確定しているのは、伏見区醍醐支所主催の「もちもちぃんウォーク」への参加。11月2日(土)に実施。下見会をその一週間前より以前に行います。
ほかに、メンバー内で播磨浄土寺や近江安土などに出かける計画もあります。
それから、神戸大学名誉教授で昨年の大河ドラマの時代考証を担当された髙橋昌明先生からの要請による浄妙寺・宇治陵方面の史跡散歩もありましたね。
機関誌『紫苑』については、すでに編集長の池嶋さんが原稿募集の案内を書き込んで下さいましたが>>No.10040、積極的な応募を期待しています。
○ 「基礎演習Ⅰ」・「演習Ⅱ」(毎週火曜日Ⅲ・Ⅳ講時~)
「基礎演習Ⅰ」は火曜日のⅢ講時、「演習Ⅱ」は同じくⅣ講時にL校舎3階の共同研究室で行います。Ⅴ講時以降も、自主的な活動の時間として研究室を利用出来るようにしたいと思います。
すでに、ゼミ配属希望調査で何を勉強したいかうかがっていますが、最初の授業に、そのあたりを個別に話して頂いて、指導方針を決めていきたいと思います。
歴史環境に基づく地域振興とか観光などに興味のある人は、上記の「もちもちぃんウォーク」に参加して下さい。また、授業時間以外に京都市内の史跡や博物館見学も積極的に実施したいと思います。
研究所ゼミの活動と連繋させて、効果的な活動を行いたいと考えていますが、学生諸姉の積極的な取り組みが何よりも大切なことです。
※ 上記活動の実施にあたっては、私の旧職場で同僚だったり、研究活動の過程でお世話になった皆様に御助力を仰ぐケースが多々あると思いますが、何卒宜しくお願い申し上げる次第です。
○ 研究所ゼミ(毎週木曜日15時~終日)
すでに岩田君が書き込んでくれたように>>No.10049、9月19日(木)から史料講読会を再開します。 場所は京都女子大学L校舎 3階 共同研究室。午後3時から終日。
基本は『吾妻鏡』の講読ですが、個別の研究発表(卒論や修論の事前発表も含む)や『紫苑』の編集、史跡見学会などのイベントに関する相談の時間にも充てたいと思います。
授業の都合に合わせての途中参加も可能です。
秋に実施することの確定しているのは、伏見区醍醐支所主催の「もちもちぃんウォーク」への参加。11月2日(土)に実施。下見会をその一週間前より以前に行います。
ほかに、メンバー内で播磨浄土寺や近江安土などに出かける計画もあります。
それから、神戸大学名誉教授で昨年の大河ドラマの時代考証を担当された髙橋昌明先生からの要請による浄妙寺・宇治陵方面の史跡散歩もありましたね。
機関誌『紫苑』については、すでに編集長の池嶋さんが原稿募集の案内を書き込んで下さいましたが>>No.10040、積極的な応募を期待しています。
○ 「基礎演習Ⅰ」・「演習Ⅱ」(毎週火曜日Ⅲ・Ⅳ講時~)
「基礎演習Ⅰ」は火曜日のⅢ講時、「演習Ⅱ」は同じくⅣ講時にL校舎3階の共同研究室で行います。Ⅴ講時以降も、自主的な活動の時間として研究室を利用出来るようにしたいと思います。
すでに、ゼミ配属希望調査で何を勉強したいかうかがっていますが、最初の授業に、そのあたりを個別に話して頂いて、指導方針を決めていきたいと思います。
歴史環境に基づく地域振興とか観光などに興味のある人は、上記の「もちもちぃんウォーク」に参加して下さい。また、授業時間以外に京都市内の史跡や博物館見学も積極的に実施したいと思います。
研究所ゼミの活動と連繋させて、効果的な活動を行いたいと考えていますが、学生諸姉の積極的な取り組みが何よりも大切なことです。
※ 上記活動の実施にあたっては、私の旧職場で同僚だったり、研究活動の過程でお世話になった皆様に御助力を仰ぐケースが多々あると思いますが、何卒宜しくお願い申し上げる次第です。