「奥州藤原氏と平泉」について考え直します。
No.9716
安芸・周防から帰還された1・3回生のみなさん、お疲れ様でした。
成果は多大であったことと思います。
15~20年ほど前、少しばかりエキセントリックな環境にあった私が、ある本を出版したとき、石井進先生からその本の内容に対して、「従来のパラダイムを崩すときには、それに代わるものを提示する責任が研究者には課せられる」という戒めのお言葉を頂いたことが、なぜか思い出される今日この頃です。
ところで、この秋から名古屋の中日文化センターで「奥州藤原氏と平泉」というテーマの講座を担当することになりましたので、御案内させて頂きます。
***********************************************
【曜日・時間】 月1回土曜日 夕 15:30~17:30
【会場】 栄中日文化センター (名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル4階)
【講座内容】 2011年、世界遺産に登録された平泉。中尊寺や毛越寺などにのこる素晴らしい建築や庭園もさることながら、それをつくりだした奥州(平泉)藤原氏の歴史についても興味深い土地です。この講座では12世紀、とくに平家の全盛期に、奥州地方に覇権をうちたてた奥州藤原氏と、その本拠地となった都市平泉について、京都や鎌倉からの視点で考えてみたいと思います。10月から始まる6ヵ月講座です。
【開講日】10/13、11/3、12/8、1/12、3/2、3/30
*************************************************
私にとってもよい勉強の機会になりそうです。詳しくは下記を御覧下さい。
http://www.chunichi-culture.com/mgcgi/mgrqcgi.cgi?APPNAME=BunWeb&PRGNAME=kouza_ichiran_para&ARGUMENTS=-N10,-N11,-N12,-N15,-N23
9月に入ったとたん、授業アンケートの結果に対する所見とか、昨年度引用された論文のリストとか、いろいろ提出しなければならない書類の要請が増えて大いに焦っています。まだ終わっていない宿題が沢山あるのというのに、嗚呼!
成果は多大であったことと思います。
15~20年ほど前、少しばかりエキセントリックな環境にあった私が、ある本を出版したとき、石井進先生からその本の内容に対して、「従来のパラダイムを崩すときには、それに代わるものを提示する責任が研究者には課せられる」という戒めのお言葉を頂いたことが、なぜか思い出される今日この頃です。
ところで、この秋から名古屋の中日文化センターで「奥州藤原氏と平泉」というテーマの講座を担当することになりましたので、御案内させて頂きます。
***********************************************
【曜日・時間】 月1回土曜日 夕 15:30~17:30
【会場】 栄中日文化センター (名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル4階)
【講座内容】 2011年、世界遺産に登録された平泉。中尊寺や毛越寺などにのこる素晴らしい建築や庭園もさることながら、それをつくりだした奥州(平泉)藤原氏の歴史についても興味深い土地です。この講座では12世紀、とくに平家の全盛期に、奥州地方に覇権をうちたてた奥州藤原氏と、その本拠地となった都市平泉について、京都や鎌倉からの視点で考えてみたいと思います。10月から始まる6ヵ月講座です。
【開講日】10/13、11/3、12/8、1/12、3/2、3/30
*************************************************
私にとってもよい勉強の機会になりそうです。詳しくは下記を御覧下さい。
http://www.chunichi-culture.com/mgcgi/mgrqcgi.cgi?APPNAME=BunWeb&PRGNAME=kouza_ichiran_para&ARGUMENTS=-N10,-N11,-N12,-N15,-N23
9月に入ったとたん、授業アンケートの結果に対する所見とか、昨年度引用された論文のリストとか、いろいろ提出しなければならない書類の要請が増えて大いに焦っています。まだ終わっていない宿題が沢山あるのというのに、嗚呼!