師走第一週の講義とゼミの予定
No.6949
1日(火)、キャンパスプラザⅡ講時の「特別講座科目1 『平家物語』と中世前期の京都」のテーマはいよいよ源義経。生い立ち、平泉での立場、在京活動、一ノ谷・屋島・壇ノ浦合戦、逃走の経過等々、内乱期のさまざまな問題と絡めながら、数回に分けてお話しすることになると思います。言うまでもなく、視座は「京都」にあります。
Ⅴ講時の基礎教養科目「源平内乱の時代を京都で生きた人たち」では、『平家物語』の人物造形のパターンに触れながら木曾義仲の実像に迫ります。
ゼミ(『吾妻鏡』)は >>No.6946を参照。いよいよ、「建長の政変」に近づいてきました。このところ、私も了行のように諸事につけて「腹立」することが多くなって困っています」(「日蓮遺文紙背文書」参照)。老化の故でしょうね。
3日(木)Ⅱ講時目の『吾妻鏡』。養和元年(1181)年に入ります。
※ 先週の木曜日に山岡さんから頂いたお土産のお菓子は、いつ供出すべきでしょうか?
>山本さん 土曜日の女性史総合研究会は如何でしたか?
ゼミの時に御感想をお聞かせ下さい。
Ⅴ講時の基礎教養科目「源平内乱の時代を京都で生きた人たち」では、『平家物語』の人物造形のパターンに触れながら木曾義仲の実像に迫ります。
ゼミ(『吾妻鏡』)は >>No.6946を参照。いよいよ、「建長の政変」に近づいてきました。このところ、私も了行のように諸事につけて「腹立」することが多くなって困っています」(「日蓮遺文紙背文書」参照)。老化の故でしょうね。
3日(木)Ⅱ講時目の『吾妻鏡』。養和元年(1181)年に入ります。
※ 先週の木曜日に山岡さんから頂いたお土産のお菓子は、いつ供出すべきでしょうか?
>山本さん 土曜日の女性史総合研究会は如何でしたか?
ゼミの時に御感想をお聞かせ下さい。