『紫苑』第7号が出来ました。
No.6649
『紫苑』第7号、納品されました。
内容は以下の通り。
【論 文】
延慶本『平家物語』における頼長・師長・・・田中裕紀(同志社大院DC・京女宗文研共同研究員)
九条頼経上洛をめぐる政治構造―近衛兼経の宇治入りを関連させて―
・・・岩田慎平(関学大院研究員・京女宗文研共同研究員)
【研究ノート】
かどで考―『蜻蛉日記』を手がかりにして―・・・江波曜子(本学文学部国文学科4回生)
【特別寄稿】
[追悼]米谷豊之祐先生を送る(付、伊勢平氏庶流に関する先生からの書信)・・・野口実
【活動記録】
見学記 二〇〇八年四月十九日
宇治・木幡・・・井草温子・桒原香・船津丸幸起・山本みなみ(本学文学部史学科1回生)
※ 執筆者の所属は平成20年度のものです。
>第7号編集者・執筆者各位
執筆・校正、ありがとうございました。
在京していない方と近々離京される方には、とりあえず本誌1部と抜刷2部をお送りしました。
在京の執筆者およびゼミメンバーは、研究室で受け取って下さい。
☆ 鹿児島県立武岡台高校の林匡先生より、御高論「近世前期の島津氏系譜と武家相続・女子名跡」(『九州史学』第152号)・「島津吉貴と寺社」(『鹿児島史学』第54号)・「薩摩藩武家社会と女性-篤姫以前-」(鹿児島県立武岡台高等学校『研究紀要』第21号)を御恵送いただきました。
近世武家社会における女性を考える上で、貴重な成果です。
林先生にあつく御礼を申し上げます。
☆ 埼玉大学の清水亮先生より、御高論「「秋田城介」織田信忠考」(『懸樋抄』)・「南北朝期における在地領主の結合形態-越後国小泉荘加納方地頭色部一族-」(『埼玉大学紀要 教育学部』第57巻第1号)を御恵送いただきました。
清水先生に、あつく御礼を申し上げます。
内容は以下の通り。
【論 文】
延慶本『平家物語』における頼長・師長・・・田中裕紀(同志社大院DC・京女宗文研共同研究員)
九条頼経上洛をめぐる政治構造―近衛兼経の宇治入りを関連させて―
・・・岩田慎平(関学大院研究員・京女宗文研共同研究員)
【研究ノート】
かどで考―『蜻蛉日記』を手がかりにして―・・・江波曜子(本学文学部国文学科4回生)
【特別寄稿】
[追悼]米谷豊之祐先生を送る(付、伊勢平氏庶流に関する先生からの書信)・・・野口実
【活動記録】
見学記 二〇〇八年四月十九日
宇治・木幡・・・井草温子・桒原香・船津丸幸起・山本みなみ(本学文学部史学科1回生)
※ 執筆者の所属は平成20年度のものです。
>第7号編集者・執筆者各位
執筆・校正、ありがとうございました。
在京していない方と近々離京される方には、とりあえず本誌1部と抜刷2部をお送りしました。
在京の執筆者およびゼミメンバーは、研究室で受け取って下さい。
☆ 鹿児島県立武岡台高校の林匡先生より、御高論「近世前期の島津氏系譜と武家相続・女子名跡」(『九州史学』第152号)・「島津吉貴と寺社」(『鹿児島史学』第54号)・「薩摩藩武家社会と女性-篤姫以前-」(鹿児島県立武岡台高等学校『研究紀要』第21号)を御恵送いただきました。
近世武家社会における女性を考える上で、貴重な成果です。
林先生にあつく御礼を申し上げます。
☆ 埼玉大学の清水亮先生より、御高論「「秋田城介」織田信忠考」(『懸樋抄』)・「南北朝期における在地領主の結合形態-越後国小泉荘加納方地頭色部一族-」(『埼玉大学紀要 教育学部』第57巻第1号)を御恵送いただきました。
清水先生に、あつく御礼を申し上げます。