公開講座の案内が京都新聞電子版に。
No.5615
INTERVIEW >>◎源平内乱期~鎌倉時代をたどる公開講座シリーズ/第9回
6月23日に開催予定の公開講座「東山から発信する京都の歴史と文化9『王権と貴族・武士』にかんするインタビュー記事が京都新聞電子版に載りました。
http://www.kyoto-np.co.jp/ad_koukaikouza_0703/interview/interview_kyoto-wu.html
http://www.kyoto-np.co.jp/ad_koukaikouza_0703/uv/uv_kyoto-wu.html
今回で9回目を迎える宗教・文化研究所の公開講座(無料)。東山にゆかりの深い源平内乱期から鎌倉時代についてシリーズで講演会を行っている。回を重ねるごとにファンも増え、近隣の市民の方はもとより、関東をはじめとする他府県の学生や研究者まで毎回心待ちにしているという。講座の魅力と今回の聴きどころについて、主催する同大学宗教・文化研究所の野口教授にお話を伺った。
・・・・・というような、書き出しなのですが、我ながら驚いたのは自分の写真。こんな顔をしてしゃべっていたのですね。だいぶ自己認識に欠けていた。浦島太郎が玉手箱をあけてしまった直後のような気分でおります。
6月23日に開催予定の公開講座「東山から発信する京都の歴史と文化9『王権と貴族・武士』にかんするインタビュー記事が京都新聞電子版に載りました。
http://www.kyoto-np.co.jp/ad_koukaikouza_0703/interview/interview_kyoto-wu.html
http://www.kyoto-np.co.jp/ad_koukaikouza_0703/uv/uv_kyoto-wu.html
今回で9回目を迎える宗教・文化研究所の公開講座(無料)。東山にゆかりの深い源平内乱期から鎌倉時代についてシリーズで講演会を行っている。回を重ねるごとにファンも増え、近隣の市民の方はもとより、関東をはじめとする他府県の学生や研究者まで毎回心待ちにしているという。講座の魅力と今回の聴きどころについて、主催する同大学宗教・文化研究所の野口教授にお話を伺った。
・・・・・というような、書き出しなのですが、我ながら驚いたのは自分の写真。こんな顔をしてしゃべっていたのですね。だいぶ自己認識に欠けていた。浦島太郎が玉手箱をあけてしまった直後のような気分でおります。