無題
山田邦和(花園大学・考古学)
No.1601
皆さん、こんばんは。
昨日今日で、平行して続けていましたふたつの仕事がやっと一段落しました。あ~ぁ、くたびれた。
ひとつは、今週の土曜日曜(←先週じゃないです、野口先生)に奈良大学である中世都市シンポジウムで報告する「中世都市京都の展開」の準備。
もうひとつは、六月頃に新人物往来社からでる予定の『文久修陵図』の解説原稿です。
前者の日程は>>No.1281を御覧ください。画期的な中世京都論を発表する予定(!??)ですので、御興味ある方はぜひご来場ください。申し込みは今からでも充分に間に合いますし、当日にいきなり来られても大丈夫です(多分そうだと思う―いいかげんですが・・)。
後者は、幕末におこなわれた天皇陵修築事業の全貌を記録した絵図を、始めて全面的に公開するものです。現在われわれが見ている天皇陵とは、実はこの時に造り上げられたものです。御陵によってはぜんぜん形が変っているものもあって、このあたりに興味を持っておられる方にとってはまさに絶句ものです。
みなさん、自分の専門としている時代の天皇陵に行ったことはありますか? この掲示板を見ている多くの方には、白河、鳥羽、近衛、後白河、高倉、後鳥羽、後嵯峨、亀山、後宇多の各天皇陵や、深草北陵などは必見だと思います。
野口先生に叱られたので、イメージと文字色を変えた山田でした。
昨日今日で、平行して続けていましたふたつの仕事がやっと一段落しました。あ~ぁ、くたびれた。
ひとつは、今週の土曜日曜(←先週じゃないです、野口先生)に奈良大学である中世都市シンポジウムで報告する「中世都市京都の展開」の準備。
もうひとつは、六月頃に新人物往来社からでる予定の『文久修陵図』の解説原稿です。
前者の日程は>>No.1281を御覧ください。画期的な中世京都論を発表する予定(!??)ですので、御興味ある方はぜひご来場ください。申し込みは今からでも充分に間に合いますし、当日にいきなり来られても大丈夫です(多分そうだと思う―いいかげんですが・・)。
後者は、幕末におこなわれた天皇陵修築事業の全貌を記録した絵図を、始めて全面的に公開するものです。現在われわれが見ている天皇陵とは、実はこの時に造り上げられたものです。御陵によってはぜんぜん形が変っているものもあって、このあたりに興味を持っておられる方にとってはまさに絶句ものです。
みなさん、自分の専門としている時代の天皇陵に行ったことはありますか? この掲示板を見ている多くの方には、白河、鳥羽、近衛、後白河、高倉、後鳥羽、後嵯峨、亀山、後宇多の各天皇陵や、深草北陵などは必見だと思います。
野口先生に叱られたので、イメージと文字色を変えた山田でした。