京都史跡案内は『京都迷宮案内』より難しいか?
No.9473
講演依頼は何とか対応できるのですが、難しいのが史跡見学(散歩)の案内の依頼です。
最近、しばしば地方自治体の教委や博物館から御依頼を頂くのですが、大勢の方たちをお連れするので、通行の安全や休憩施設、駐車場のことを念頭に見学先を決めなければなりません。一番の難問は、お連れした先に関心を持って頂けるかどうか。私がお連れするのは、たいてい、今は何もないところ。
おみくじが引けて、御利益のある神社もお寺さんもない。なんとかグッズを売っているお土産物屋さんもない。あぶらとり紙屋さんも遠い。美味しいものを食べるところもない。
そんなところで、じっくりと話を聴いてくれる方たちのみを対象に。というのでは、申込みゼロになりかねませんから。
こんな事を考えてしまうのは、サービス過剰(あるいは錯誤)の御時世に毒されているからかも知れませんね。
浅草下町散歩や市川の史跡見学に何十人もの学生が喜んで参加した、あの1970年代の青学史学科時代は良かったなぁ、と、また懐旧の涙を催すのでありました。
ところで、京都で歩いて見学に行くとすれば、どこがよいでしょうか。お教え下さい。もちろん大河ドラマがらみですが。
京都南インターから北上して、近衛天皇、白河・鳥羽・後白河院、そして待賢門院・上西門院の順に、お墓参りなども妙案かと思うのですが、大人数では無理ですね。
新幹線利用で一番楽なのは、京都駅で解散して八条院御所・院庁・御倉町と七条町跡を自由行動で見学して頂くというのだと思いますが。ダメでしょうねぇ。
それにしても困りました。
最近、しばしば地方自治体の教委や博物館から御依頼を頂くのですが、大勢の方たちをお連れするので、通行の安全や休憩施設、駐車場のことを念頭に見学先を決めなければなりません。一番の難問は、お連れした先に関心を持って頂けるかどうか。私がお連れするのは、たいてい、今は何もないところ。
おみくじが引けて、御利益のある神社もお寺さんもない。なんとかグッズを売っているお土産物屋さんもない。あぶらとり紙屋さんも遠い。美味しいものを食べるところもない。
そんなところで、じっくりと話を聴いてくれる方たちのみを対象に。というのでは、申込みゼロになりかねませんから。
こんな事を考えてしまうのは、サービス過剰(あるいは錯誤)の御時世に毒されているからかも知れませんね。
浅草下町散歩や市川の史跡見学に何十人もの学生が喜んで参加した、あの1970年代の青学史学科時代は良かったなぁ、と、また懐旧の涙を催すのでありました。
ところで、京都で歩いて見学に行くとすれば、どこがよいでしょうか。お教え下さい。もちろん大河ドラマがらみですが。
京都南インターから北上して、近衛天皇、白河・鳥羽・後白河院、そして待賢門院・上西門院の順に、お墓参りなども妙案かと思うのですが、大人数では無理ですね。
新幹線利用で一番楽なのは、京都駅で解散して八条院御所・院庁・御倉町と七条町跡を自由行動で見学して頂くというのだと思いますが。ダメでしょうねぇ。
それにしても困りました。