今は、訳の分からない話よりもジュニア版
No.7914
「鎌倉政権成立以前の北条氏を『伊豆の小土豪』と呼ぶのはやめよう」という意見は、仏教美術史のサイドからも肯定的に捉えられているようです。
先日、上横手雅敬先生にお目にかかった際、御教示頂いた新刊の『別冊太陽 運慶』を読んで意を強く致しました。
ちなみに、私は「歴史上の事件に元号使っちゃダメ」という意見には加担しません。一方、歴史学者の末席に連なる者として「学者先生が訳のわからんことに拘泥してる間に、国史はどんどん一般人に馴染み薄いものになっちゃうんじゃないか」という懸念には全く同感です。「訳の分からんこと」を論じるのも学問の醍醐味なのですが、大学教員としての立場からも大変な危機意識を持っています。
【参照】http://hogenheiji.enq1.shinobi.jp/enquete_p/90367/
☆ 東京大学史料編纂所の高橋慎一朗先生から、新刊の御共著『ジュニア日本の歴史3 武士の世の幕あけ』(小学館)を御恵送頂きました。私は小学生時代に、父親から読売新聞社の『日本の歴史ジュニア版』(全四巻、昭和35年)を買って貰ったことで「日本史」の世界に目を開かされました。子ども向けの日本史の本がマンガ全盛の中、このような堅実な本が出たことは朗報だと思います。
子ども向けと言うことで、執筆は大変だったこととお察し致します。
高橋先生に敬意を込めて、あつく御礼を申し上げます。
先日、上横手雅敬先生にお目にかかった際、御教示頂いた新刊の『別冊太陽 運慶』を読んで意を強く致しました。
ちなみに、私は「歴史上の事件に元号使っちゃダメ」という意見には加担しません。一方、歴史学者の末席に連なる者として「学者先生が訳のわからんことに拘泥してる間に、国史はどんどん一般人に馴染み薄いものになっちゃうんじゃないか」という懸念には全く同感です。「訳の分からんこと」を論じるのも学問の醍醐味なのですが、大学教員としての立場からも大変な危機意識を持っています。
【参照】http://hogenheiji.enq1.shinobi.jp/enquete_p/90367/
☆ 東京大学史料編纂所の高橋慎一朗先生から、新刊の御共著『ジュニア日本の歴史3 武士の世の幕あけ』(小学館)を御恵送頂きました。私は小学生時代に、父親から読売新聞社の『日本の歴史ジュニア版』(全四巻、昭和35年)を買って貰ったことで「日本史」の世界に目を開かされました。子ども向けの日本史の本がマンガ全盛の中、このような堅実な本が出たことは朗報だと思います。
子ども向けと言うことで、執筆は大変だったこととお察し致します。
高橋先生に敬意を込めて、あつく御礼を申し上げます。