『紫苑』第8号がアップロードされました。
No.7529
鈴木君が『紫苑』第8号を公開してくださいました。⇒ >>No.7528
http://donkun.ath.cx/~sion/organ/
にてダウンロードできます。
この号には、神戸大学大学院DCで、当研究所共同研究員である藪本勝治君(国文学)の力作「「判官びいき」と義経観」を巻頭に、今春本学大学院文学研究科修士課程を修了され、目下『小右記』講読会を牽引してくれている大谷久美子さん(国文学)の「藤原道長の法華三十講」と、関西学院大学大学院研究員にして当研究所共同研究員である岩田慎平君(日本中世史)の「小鹿島橘氏の治承・寿永内乱─鎌倉幕府成立史に寄せて─」の二論文。それに、学部生ながら今号の編集を担当された山本みなみさん(日本中世史)の研究ノート「鎌倉幕府成立期における文士─二階堂氏を中心に─」などが掲載されています。
A4サイズで見開きになるように編集したので、iPadで閲覧するとぴったりになるとのこと。多くの方々にお読み頂ければ、ありがたいと思います。
御高評をお待ち申し上げる次第です。
鈴木君、どうもありがとうございました。
http://donkun.ath.cx/~sion/organ/
にてダウンロードできます。
この号には、神戸大学大学院DCで、当研究所共同研究員である藪本勝治君(国文学)の力作「「判官びいき」と義経観」を巻頭に、今春本学大学院文学研究科修士課程を修了され、目下『小右記』講読会を牽引してくれている大谷久美子さん(国文学)の「藤原道長の法華三十講」と、関西学院大学大学院研究員にして当研究所共同研究員である岩田慎平君(日本中世史)の「小鹿島橘氏の治承・寿永内乱─鎌倉幕府成立史に寄せて─」の二論文。それに、学部生ながら今号の編集を担当された山本みなみさん(日本中世史)の研究ノート「鎌倉幕府成立期における文士─二階堂氏を中心に─」などが掲載されています。
A4サイズで見開きになるように編集したので、iPadで閲覧するとぴったりになるとのこと。多くの方々にお読み頂ければ、ありがたいと思います。
御高評をお待ち申し上げる次第です。
鈴木君、どうもありがとうございました。