臨時?東京ゼミ旅行の報告と今週の予定
No.7182
昨日の中世戦記研究会には、学習院大学大学院の伊藤さんのみならず、九州旅行から越後に帰着したばかりの田中さん(丸山夫人)までが駆けつけてくださり、藪本君も含めて、京都勢の一大集結(ちょっとしたゼミ旅行の気分)の機会となりました。
ちょうど、歴研大会の準備報告と重なったために、歴史ジャンルの関東の若手研究者の参加がすくなかったのが残念でしたが、鈴木先生の徳大寺氏に関する御報告も興味深く(佐伯君の参加があれば・・・と思いました)、懇親会も大いに盛り上がりました。
また、ミュージアム知覧の絵巻について、いろいろなジャンルの先生方から御意見をうかがうことが出来たのも大きな収穫でした。
さて、今週の授業とゼミの予定です。
18日(火)。Ⅲ講時の「基礎演習Ⅰ」は高津さんの御報告で、テーマは「男と女の考え方、とらえ方」。
15時からの『吾妻鏡』講読会は、いつも通り。
Ⅴ講時の「基礎・教養科目B25 女性の視点から日本中世の歴史を考える」は、第5回目の講義で、テーマは「日本中世の女性(2)-離婚と遊女・女商人-」です。
なお、この日の午前には、京都文化博物館で開催中の冷泉家展見学のために上洛される広島大学大学院の江波さんが御来室の予定です。
19日(水)Ⅲ講時の『小右記』講読会は先週の続き。この日は卒論指導も。
金曜の『吾妻鏡』講読会は休会です。
☆ 神奈川県立金沢文庫の永井晋先生より、同館の企画展図録『武家の都 鎌倉の茶』を御恵送頂きました。
永井先生に、あつく御礼を申し上げます。
ちょうど、歴研大会の準備報告と重なったために、歴史ジャンルの関東の若手研究者の参加がすくなかったのが残念でしたが、鈴木先生の徳大寺氏に関する御報告も興味深く(佐伯君の参加があれば・・・と思いました)、懇親会も大いに盛り上がりました。
また、ミュージアム知覧の絵巻について、いろいろなジャンルの先生方から御意見をうかがうことが出来たのも大きな収穫でした。
さて、今週の授業とゼミの予定です。
18日(火)。Ⅲ講時の「基礎演習Ⅰ」は高津さんの御報告で、テーマは「男と女の考え方、とらえ方」。
15時からの『吾妻鏡』講読会は、いつも通り。
Ⅴ講時の「基礎・教養科目B25 女性の視点から日本中世の歴史を考える」は、第5回目の講義で、テーマは「日本中世の女性(2)-離婚と遊女・女商人-」です。
なお、この日の午前には、京都文化博物館で開催中の冷泉家展見学のために上洛される広島大学大学院の江波さんが御来室の予定です。
19日(水)Ⅲ講時の『小右記』講読会は先週の続き。この日は卒論指導も。
金曜の『吾妻鏡』講読会は休会です。
☆ 神奈川県立金沢文庫の永井晋先生より、同館の企画展図録『武家の都 鎌倉の茶』を御恵送頂きました。
永井先生に、あつく御礼を申し上げます。