市バスは何台? 難題なのはシラバス。
No.7000
本日は新年度のシラバスの作成を行いました。
一番の難題は大学コンソーシアム参加大学に授業が配信されるという科目。これは、資料の配付をするわけにはいかないので、テキストが必要。市販されている著書から選ぶとなると中公新書が一番手軽だろうということで、拙著『武家の棟梁の条件』を教科書にして「中世の武士を見なおす」という副題の授業計画(15回)を作成しました。
いろいろ考えてみると、かなり大変そう。責任は重大。テレビは見るにかぎります。
なお、シラバスの入力と送信は、意外にも、すんなりと出来ました。
『小右記』講読会は本日が今年度最後。四月からも大谷さんを中心に開催される事が決まりました。史学・国文学・建築史など、ジャンルを問わず、平安時代専攻者の参加を大いに歓迎します。
夕刻、研究室に見えた印刷屋さんと、絶版になった優れた書籍の自主出版の可能性について「雑談」におよびました。
さて、明日はキャンパスプラザ担当科目の試験です。
東京の編集者の方から、昨日速達で発送した原稿を受け取りましたというメールが届きました。が、そこには、(昨年11月の初めに送付した別の原稿の)初校ゲラを本日発送しましたとも。
ああ、無情!!
一番の難題は大学コンソーシアム参加大学に授業が配信されるという科目。これは、資料の配付をするわけにはいかないので、テキストが必要。市販されている著書から選ぶとなると中公新書が一番手軽だろうということで、拙著『武家の棟梁の条件』を教科書にして「中世の武士を見なおす」という副題の授業計画(15回)を作成しました。
いろいろ考えてみると、かなり大変そう。責任は重大。テレビは見るにかぎります。
なお、シラバスの入力と送信は、意外にも、すんなりと出来ました。
『小右記』講読会は本日が今年度最後。四月からも大谷さんを中心に開催される事が決まりました。史学・国文学・建築史など、ジャンルを問わず、平安時代専攻者の参加を大いに歓迎します。
夕刻、研究室に見えた印刷屋さんと、絶版になった優れた書籍の自主出版の可能性について「雑談」におよびました。
さて、明日はキャンパスプラザ担当科目の試験です。
東京の編集者の方から、昨日速達で発送した原稿を受け取りましたというメールが届きました。が、そこには、(昨年11月の初めに送付した別の原稿の)初校ゲラを本日発送しましたとも。
ああ、無情!!