宇治市街遺跡で宋代の白磁水差し出土
No.5970
JR宇治駅近くの宇治市街遺跡の発掘調査で、平安時代後期の大型の建物跡のほか、宋から輸入された白磁の水差しの一部、平等院内の建物屋根に使用されていたのと同型の瓦などが見つかったとのこと。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007102600144&genre=M2&area=K20
現説は行われないようです。
☆ 帝京大学の吉田賢司先生より、御高論「室町幕府による都鄙の権力編成」(中世後期研究会編『室町・戦国期研究を読みなおす』思文閣出版)を御恵送いただきました。
吉田先生にあつく御礼を申し上げます。また、関東でのますますの御活躍を期待いたしております。
京都の中世前期を専攻されている若手研究者の方々には、ぜひに『院政・鎌倉期研究を読みなおす』の刊行をお願いしたいと思います。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007102600144&genre=M2&area=K20
現説は行われないようです。
☆ 帝京大学の吉田賢司先生より、御高論「室町幕府による都鄙の権力編成」(中世後期研究会編『室町・戦国期研究を読みなおす』思文閣出版)を御恵送いただきました。
吉田先生にあつく御礼を申し上げます。また、関東でのますますの御活躍を期待いたしております。
京都の中世前期を専攻されている若手研究者の方々には、ぜひに『院政・鎌倉期研究を読みなおす』の刊行をお願いしたいと思います。