『芬陀利華』第290号が出ました。
No.5788
京都女子大学宗教部の広報誌『芬陀利華』に「傍らに人無きが若し」という奇妙なタイトルの拙文を書きました。これにも誤植があるかもしれず、それ以前に内容に問題があるかとも思われますが、御笑覧いただければ幸いです。京都女子大学の各校舎の入り口に置かれているはずです。なお、顔写真は『源氏と坂東武士』のカバーにあるものと同じものです。
☆ 京都文化博物館の横山和弘先生より、御高論「後宇多王権による空海「聖跡」の興隆-槇尾平等心王院我宝と土佐国室戸金剛頂寺・最御崎寺をめぐって-」(京都文化博物館研究紀要『朱雀』19)を御恵送いただきました。
横山先生にあつく御礼を申し上げます。
ちなみに、『朱雀』の名付け親は山田邦和先生です。
☆ 京都文化博物館の横山和弘先生より、御高論「後宇多王権による空海「聖跡」の興隆-槇尾平等心王院我宝と土佐国室戸金剛頂寺・最御崎寺をめぐって-」(京都文化博物館研究紀要『朱雀』19)を御恵送いただきました。
横山先生にあつく御礼を申し上げます。
ちなみに、『朱雀』の名付け親は山田邦和先生です。