弥生時代から現代まで。
No.4408
高橋典幸・山田邦明・保谷徹・一ノ瀬俊也『日本軍事史』(吉川弘文館)が刊行されました。帯には「弥生時代から現代まで」「「戦争」をささえたシステムを詳述したはじめての通史」とあります。世の多くの人びとが「戦争」に鈍感になりつつある昨今。時宜にかなった企画だと思います。
この本の著者である高橋典幸先生・山田邦明先生から連名で御恵送をいただきました。あつく御礼申しあげます。
仙台の入間田宣夫先生からは御高論「清衡が立てた延暦寺千僧供の保について」(細井計編『東北史を読み直す』吉川弘文館)を御恵送いただきました。じっくりと拝読させていただきたいと存じます。入間田先生にあつく御礼申しあげます。
今日の京都は外出すると冷凍庫の中にいるかのような寒さです。どうもこれは地球規模のようで、アテネのアクロポリスの丘も雪のために登れなくなっているとの情報が、私的ルートで届いております。
この本の著者である高橋典幸先生・山田邦明先生から連名で御恵送をいただきました。あつく御礼申しあげます。
仙台の入間田宣夫先生からは御高論「清衡が立てた延暦寺千僧供の保について」(細井計編『東北史を読み直す』吉川弘文館)を御恵送いただきました。じっくりと拝読させていただきたいと存じます。入間田先生にあつく御礼申しあげます。
今日の京都は外出すると冷凍庫の中にいるかのような寒さです。どうもこれは地球規模のようで、アテネのアクロポリスの丘も雪のために登れなくなっているとの情報が、私的ルートで届いております。