再び、夏の学習会のことなど
No.3919
下にもご案内を出しましたが、沈んできたのでまた書きます。
次回、宗教・文化研究所ゼミナール例会(夏の相談会)は、
7/6(水)18:00~(予定)、於:L校舎3階 共同研究室、
・ゼミ旅行の事前勉強会(ゼミ旅行は鹿児島です)
・夏休み中の学習会
・後期のゼミ、吾妻鏡講読会の日程
・その他
などについて相談する場にしたいと思います。どうぞみなさんも独自のアイデアをお持ちより下さい。
夏休み中の学習会のついては、既に野口先生が中山法華経寺所蔵「日蓮遺文紙背文書」や、土田直鎮先生の(自慢の)講義ノートに基づく『小右記』講読を史料講読会の材料に挙げて下さっております。
僕から提供できるアイデアですが、春にも開催した論文講読会や、修士課程の頃に読んだ「文覚起請文」や「保元の新制」を使った史料講読などいかがでしょうか。
春の論文講読会は参加者=発表者を原則にしたのですが、今回はそこまで限定しなくてもよいのでないかと考えています。より多くの方の参加を募りたいと思います。「文覚起請文」や「保元の新制」は大事な史料なんですが、そんなに長くはないのでいろいろな史料を併せて読むこともできると思います。
いずれにしましても、7/6(水)の例会で具体的な相談をしましょう。商談ではありませんよ。
次回、宗教・文化研究所ゼミナール例会(夏の相談会)は、
7/6(水)18:00~(予定)、於:L校舎3階 共同研究室、
・ゼミ旅行の事前勉強会(ゼミ旅行は鹿児島です)
・夏休み中の学習会
・後期のゼミ、吾妻鏡講読会の日程
・その他
などについて相談する場にしたいと思います。どうぞみなさんも独自のアイデアをお持ちより下さい。
夏休み中の学習会のついては、既に野口先生が中山法華経寺所蔵「日蓮遺文紙背文書」や、土田直鎮先生の(自慢の)講義ノートに基づく『小右記』講読を史料講読会の材料に挙げて下さっております。
僕から提供できるアイデアですが、春にも開催した論文講読会や、修士課程の頃に読んだ「文覚起請文」や「保元の新制」を使った史料講読などいかがでしょうか。
春の論文講読会は参加者=発表者を原則にしたのですが、今回はそこまで限定しなくてもよいのでないかと考えています。より多くの方の参加を募りたいと思います。「文覚起請文」や「保元の新制」は大事な史料なんですが、そんなに長くはないのでいろいろな史料を併せて読むこともできると思います。
いずれにしましても、7/6(水)の例会で具体的な相談をしましょう。商談ではありませんよ。