年度はじめのメッセージ。
No.3499
エイプリルフールの騒動で、睡眠不足気味ですが、今朝の京都は清々しく新年度の開始に相応しい風情でした。七条通には入学式に向かう新入生の列。この中に果たして当ゼミで活躍してくれる人が出てくるのかどうか?昨日から運行を開始したプリンセスラインの赤いバスも頻繁に走っています。
新年度、ゼミメンバーも新しいステージに立つ人が多く、思い新たなことと思います。
そこで、公開メッセージ(順不同です)。
>山内さん 後世、「ゼミ中興の祖」と崇められるように、よろしくお願いいたします。
>山岡さん 同志社と京大の往復だけではなく、時には東大路を下ってください。『紫苑』もよろしく。
>永富さん 教材研究は当研究室へ。『歴史地理教育』がお役に立つでしょう。
それより運転免許が先でしょうか?そして大目標貫徹!
>鈴木君 同志社高校の情報教育の礎を築いてください。
ただし、礎にはなっても、くれぐれも捨て石にならないように。
>平田さん・山本君 いよいよ修士論文ですね。
>田中さん・門屋君 博士課程となると、もはや足抜けはできませんからね。今年は学会誌にぜひと
も論文を発表しなければいけません。さらに、後進の御指導も。
>長村君 佐伯先輩とともに元木先生の研究室をおおいに盛り上げてください。
>岩田君 師範よろしく。頼りにしています。
>末松さん 今年度もお稲荷さんに走って、さらに研究を続けてください。公開講座の際は宜しく。
>廣政さん 21世紀の遣唐使の帰朝報告を楽しみにしています。
>尻池さん 古美研の代表としての活動の間隙を縫って、こちらでもぜひ御活躍下さい。
>野口君 いずれ織田信長の如く尾張から上洛を果たして天下を平定してください。
>八井君 今年度こそ御一緒にゼミ旅行に。
>國方さん 橋を渡れば京都はすぐ近くですから、時々遊びに来てください。
こちらからも屋島とか崇徳院ツアー(さぬきうどんツアー)でお邪魔したいと思います。
>薗田さん そのうち、論文集の編集をお願いしたいものです。鹿児島ゼミ旅行実現したいですね。
>鍛治君 早くも立命館代表です。
>立花さん 北条氏、『吾妻鏡』続けましょう。
>荒木さん お仕事と院進学の両立、うまくいっていますか?
>笠(旧姓)さん いよいよ北海道ですね。お幸せに。
全員は書ききれませんが、ゼミ卒業生のみなさんの御活躍を心から祈念しています。
また、いつも御世話になっている先生方や「顧問」の皆様。本年度もどうぞ宜しくお引き立ての程、お願い申し上げます。
新年度、ゼミメンバーも新しいステージに立つ人が多く、思い新たなことと思います。
そこで、公開メッセージ(順不同です)。
>山内さん 後世、「ゼミ中興の祖」と崇められるように、よろしくお願いいたします。
>山岡さん 同志社と京大の往復だけではなく、時には東大路を下ってください。『紫苑』もよろしく。
>永富さん 教材研究は当研究室へ。『歴史地理教育』がお役に立つでしょう。
それより運転免許が先でしょうか?そして大目標貫徹!
>鈴木君 同志社高校の情報教育の礎を築いてください。
ただし、礎にはなっても、くれぐれも捨て石にならないように。
>平田さん・山本君 いよいよ修士論文ですね。
>田中さん・門屋君 博士課程となると、もはや足抜けはできませんからね。今年は学会誌にぜひと
も論文を発表しなければいけません。さらに、後進の御指導も。
>長村君 佐伯先輩とともに元木先生の研究室をおおいに盛り上げてください。
>岩田君 師範よろしく。頼りにしています。
>末松さん 今年度もお稲荷さんに走って、さらに研究を続けてください。公開講座の際は宜しく。
>廣政さん 21世紀の遣唐使の帰朝報告を楽しみにしています。
>尻池さん 古美研の代表としての活動の間隙を縫って、こちらでもぜひ御活躍下さい。
>野口君 いずれ織田信長の如く尾張から上洛を果たして天下を平定してください。
>八井君 今年度こそ御一緒にゼミ旅行に。
>國方さん 橋を渡れば京都はすぐ近くですから、時々遊びに来てください。
こちらからも屋島とか崇徳院ツアー(さぬきうどんツアー)でお邪魔したいと思います。
>薗田さん そのうち、論文集の編集をお願いしたいものです。鹿児島ゼミ旅行実現したいですね。
>鍛治君 早くも立命館代表です。
>立花さん 北条氏、『吾妻鏡』続けましょう。
>荒木さん お仕事と院進学の両立、うまくいっていますか?
>笠(旧姓)さん いよいよ北海道ですね。お幸せに。
全員は書ききれませんが、ゼミ卒業生のみなさんの御活躍を心から祈念しています。
また、いつも御世話になっている先生方や「顧問」の皆様。本年度もどうぞ宜しくお引き立ての程、お願い申し上げます。