24日の宇治歴史散歩はこうします。
No.3429
まさに天に見放されたらしく、京都府南部の24日の天気は午前中は晴天にもかかわらず、昼を過ぎるといきなり雨とのこと。白河上皇なら「雨水の禁獄」必定。
とはいえ、本日(23日)、単騎、伊予国から応援に駆けつけてくれた山岡さんと、家内制手工業で一生懸命に作成した資料もあることですから、予定通りに敢行の所存です。 ただし、雨量や気温の具合で、徒歩による見学は多くを割愛に委ね、宇治市歴史資料館・平等院鳳翔館・源氏物語ミュージアムなど、屋内施設中心の見学への変更を考慮したいと考えています(入館料を御用意下さい)。
ということですので、それでは面白くない、お金がかかるのは困る・・・と判断される方は、不参加もやむなしと考えます。まあ、歴史散歩が雨と寒さの地獄でも夜の宴会で極楽気分になっていただければ幸いとするところであります。
小生が閻魔大王、否、ヒラの鬼なら、田中さんは天女といったところでしょう。
いずれにせよ、JR六地蔵駅改札口前13:00集合、即スタートします。
>石浜さん またNHKブックス(石原千秋『評論入門のための高校入試国語』)を頂戴して、恐縮です。
ちなみに、小生も山田邦和先生との共著で『原典作者には絶対正解のわからない大学入試国語』という本が書けるかも知れません。
とはいえ、本日(23日)、単騎、伊予国から応援に駆けつけてくれた山岡さんと、家内制手工業で一生懸命に作成した資料もあることですから、予定通りに敢行の所存です。 ただし、雨量や気温の具合で、徒歩による見学は多くを割愛に委ね、宇治市歴史資料館・平等院鳳翔館・源氏物語ミュージアムなど、屋内施設中心の見学への変更を考慮したいと考えています(入館料を御用意下さい)。
ということですので、それでは面白くない、お金がかかるのは困る・・・と判断される方は、不参加もやむなしと考えます。まあ、歴史散歩が雨と寒さの地獄でも夜の宴会で極楽気分になっていただければ幸いとするところであります。
小生が閻魔大王、否、ヒラの鬼なら、田中さんは天女といったところでしょう。
いずれにせよ、JR六地蔵駅改札口前13:00集合、即スタートします。
>石浜さん またNHKブックス(石原千秋『評論入門のための高校入試国語』)を頂戴して、恐縮です。
ちなみに、小生も山田邦和先生との共著で『原典作者には絶対正解のわからない大学入試国語』という本が書けるかも知れません。