史料講読関連
No.343
史料講読についての書き込み遅れました。学校のサーバーを調整したらしいのですが、逆につながりにくくなりました。本当に調整したのか?という感じです。さて本題の史料購読の予定についてですが、長村君の予行発表が約30分ぐらいなので、そんなに時間は割かれることはないのですが、大体一日にどれくらい進むかまだはっきりとわからないので、いろいろ案を考えました。
①史料講読1日目=19日にする。
②史料講読が予定より早く終った日にする。
③中休みの21日にする。
④23日か24日にする。
⑤25日の当日、ゼミの人が来る直前にする。
などとにかく史料の進み具合で判断します。あくまで案です。
なかなかいい案がありません(泣)。誰かいい案があったらお願いします。史料講読の予習をしている内に、両親が東京にいる内に一度相馬御厨に行ってみたいと思うようになりました。両親の住んでいる葛西の付近には「東京デズネーランド」(ちなみに花火が家から見えました)がありますが、そういう所へは行かず(行けず?)、史跡ばかり廻っている自分は変でしょうか?
>大根田くん
お久しぶりです。風の噂で『大漢和辞典』等たくさん本を購入したと聞きました。資金源は何処なんですか?教えてください。
>永富さん
自分もこの間買ってきた「八咫烏」団扇を扇ぎながら、「八咫烏警備保障」を思い出して一人で思わず笑いました。条件反射かな?
①史料講読1日目=19日にする。
②史料講読が予定より早く終った日にする。
③中休みの21日にする。
④23日か24日にする。
⑤25日の当日、ゼミの人が来る直前にする。
などとにかく史料の進み具合で判断します。あくまで案です。
なかなかいい案がありません(泣)。誰かいい案があったらお願いします。史料講読の予習をしている内に、両親が東京にいる内に一度相馬御厨に行ってみたいと思うようになりました。両親の住んでいる葛西の付近には「東京デズネーランド」(ちなみに花火が家から見えました)がありますが、そういう所へは行かず(行けず?)、史跡ばかり廻っている自分は変でしょうか?
>大根田くん
お久しぶりです。風の噂で『大漢和辞典』等たくさん本を購入したと聞きました。資金源は何処なんですか?教えてください。
>永富さん
自分もこの間買ってきた「八咫烏」団扇を扇ぎながら、「八咫烏警備保障」を思い出して一人で思わず笑いました。条件反射かな?