ただいま『紫苑』執筆中
No.3109
『紫苑』執筆の為に、ここ1年の過去ログを流し読みしていました。
今年の活動で主立ったものだけ挙げても、全行程車で行った伊勢旅行、前代未聞の人数だった春の神護寺見学会(附三尾ツアー)、山田邦和先生率いる花園大学の学生さんとの合同見学会、高橋先生と兵藤先生を迎えての公開講座、猛暑に見舞われた小城旅行、盛況に終わった(らしい)『天養記』講読会、『吾妻鏡』講読会の二本化、岩田くんの古文書講読会・・等々。これに個々人の活動やなんかをプラスすると、今年もまあ色々とありました。振り返るにはまだ早いのですが、何とか自分が前に進んでいる事を確認したような気がします。今後も差し迫った所では、書評会に広政さん壮行会にゼミ旅行と、まだまだイベントは目白押しです(自分の事にはあえて触れませんが・・・)!一体、このゼミはどこまで走り続けるのでしょう?
さて、1年前と比較して気になったのは、ここ最近ゼミメンバーの掲示板露出度が下がっている事でしょうか。というわけで、先駆けて「仕事の合間に一息つける癒しの空間」として使わせていただく事にして、現在書き込み中です☆仕事に戻る前に、ひとまず次につなげるべく、「山本さーん」「長村くーん」と呼んでおきたいと思います(笑)お二人さま以外にも、皆さまの消息をお待ちしております。
今年の活動で主立ったものだけ挙げても、全行程車で行った伊勢旅行、前代未聞の人数だった春の神護寺見学会(附三尾ツアー)、山田邦和先生率いる花園大学の学生さんとの合同見学会、高橋先生と兵藤先生を迎えての公開講座、猛暑に見舞われた小城旅行、盛況に終わった(らしい)『天養記』講読会、『吾妻鏡』講読会の二本化、岩田くんの古文書講読会・・等々。これに個々人の活動やなんかをプラスすると、今年もまあ色々とありました。振り返るにはまだ早いのですが、何とか自分が前に進んでいる事を確認したような気がします。今後も差し迫った所では、書評会に広政さん壮行会にゼミ旅行と、まだまだイベントは目白押しです(自分の事にはあえて触れませんが・・・)!一体、このゼミはどこまで走り続けるのでしょう?
さて、1年前と比較して気になったのは、ここ最近ゼミメンバーの掲示板露出度が下がっている事でしょうか。というわけで、先駆けて「仕事の合間に一息つける癒しの空間」として使わせていただく事にして、現在書き込み中です☆仕事に戻る前に、ひとまず次につなげるべく、「山本さーん」「長村くーん」と呼んでおきたいと思います(笑)お二人さま以外にも、皆さまの消息をお待ちしております。