「軍記・語り物研究会」行ってきました。
No.2307
拙論が俎上にあげられるというので、覚悟を決めて法政大学に行って来ました。
到着する前に一大珍事発生。飯田橋に向かう総武線で名古屋学院大学の早川厚一先生と同じ電車の同じ車両に乗り合わせました。実は先々月の当研究所公開講座のさい、京都に向かう新幹線に名古屋から乗車された早川先生が隣を見ると兵藤裕己先生が座っておられたという、実に確率論の問題に取り上げられそうな事件があったのですが、今回も同様。早川先生はなにやら一種の呪的能力をお持ちなのかも知れません。
それはともかく、例会では源健一郎先生をはじめとする三人の先生方の御報告からおおいに学ばせていただきました。と、同時に、小生は首級をあげられる覚悟からの居直りで、いよいよ傍若無人の発言を繰り返してしまったようです。こうした「後悔」が予想されるので、いつも研究会での発言はひかえることにしているのですが。いよいよ遠慮を忘れた老害をまき散らす年齢に到達したようです。ようするに、耄碌して他者への配慮をできるほどの体力的余裕を失ったということでしょうか。諸先生方ならびに参会の方々のご寛恕を願うところです。
会が終了すると、懇親会に出席する田中さんに小生への苦言の聞き取りと謝罪代行をお願いして、一目散に会場から逃亡をはかり、現在に至っております。
それにしても、会にお出での多くの方々が、当ゼミの旅行の行先をご存じなのには驚きました。この掲示板、国文学研究者にも、かなりの「視聴者」がおられるようです。
ゼミ旅行、つぎの台風が心配ですね。それにしても、メンバーは着々と事前勉強を進めているようで感心感心。
そこで、手に入りやすい必読文献を一つ。
井上聡「御家人と荘園公領制」(五味文彦編『日本の時代史8 京・鎌倉の王権』吉川弘文館、2003)
千葉氏の所領経営について、わかりやすく論じられています。
それではもの足りないという人には、
湯浅治久「鎌倉中期における千葉氏の経済構造に関する一考察-「日蓮遺文紙背文書」の借上を中心に-」(『千葉県史研究』11別冊中世特集号)
を勧めます。
話を軍記・語り物研究会に戻しますが、本当に国文学と歴史学の研究者の交流の必要性をつくづく感じたというのが、本日最大の感想です。良貨が悪貨を駆逐するためにも(意味深です)。
それにしても、久しぶりの法政大学。白ヘルの某セクトの学生の姿はなく、したがってアジ演説の声もなく、さらに立看もない。ピカピカの立派なボアソナード・タワーが聳え立ち、あのビラだらけだった58年館も綺麗に改装されている。
いよいよ小生も歴史を語りうる古老になったことを実感させられました。
到着する前に一大珍事発生。飯田橋に向かう総武線で名古屋学院大学の早川厚一先生と同じ電車の同じ車両に乗り合わせました。実は先々月の当研究所公開講座のさい、京都に向かう新幹線に名古屋から乗車された早川先生が隣を見ると兵藤裕己先生が座っておられたという、実に確率論の問題に取り上げられそうな事件があったのですが、今回も同様。早川先生はなにやら一種の呪的能力をお持ちなのかも知れません。
それはともかく、例会では源健一郎先生をはじめとする三人の先生方の御報告からおおいに学ばせていただきました。と、同時に、小生は首級をあげられる覚悟からの居直りで、いよいよ傍若無人の発言を繰り返してしまったようです。こうした「後悔」が予想されるので、いつも研究会での発言はひかえることにしているのですが。いよいよ遠慮を忘れた老害をまき散らす年齢に到達したようです。ようするに、耄碌して他者への配慮をできるほどの体力的余裕を失ったということでしょうか。諸先生方ならびに参会の方々のご寛恕を願うところです。
会が終了すると、懇親会に出席する田中さんに小生への苦言の聞き取りと謝罪代行をお願いして、一目散に会場から逃亡をはかり、現在に至っております。
それにしても、会にお出での多くの方々が、当ゼミの旅行の行先をご存じなのには驚きました。この掲示板、国文学研究者にも、かなりの「視聴者」がおられるようです。
ゼミ旅行、つぎの台風が心配ですね。それにしても、メンバーは着々と事前勉強を進めているようで感心感心。
そこで、手に入りやすい必読文献を一つ。
井上聡「御家人と荘園公領制」(五味文彦編『日本の時代史8 京・鎌倉の王権』吉川弘文館、2003)
千葉氏の所領経営について、わかりやすく論じられています。
それではもの足りないという人には、
湯浅治久「鎌倉中期における千葉氏の経済構造に関する一考察-「日蓮遺文紙背文書」の借上を中心に-」(『千葉県史研究』11別冊中世特集号)
を勧めます。
話を軍記・語り物研究会に戻しますが、本当に国文学と歴史学の研究者の交流の必要性をつくづく感じたというのが、本日最大の感想です。良貨が悪貨を駆逐するためにも(意味深です)。
それにしても、久しぶりの法政大学。白ヘルの某セクトの学生の姿はなく、したがってアジ演説の声もなく、さらに立看もない。ピカピカの立派なボアソナード・タワーが聳え立ち、あのビラだらけだった58年館も綺麗に改装されている。
いよいよ小生も歴史を語りうる古老になったことを実感させられました。