2014年度、本格始動。
No.11091
本日は本年度の現代社会学部「基礎演習Ⅰ」履修の諸姉と初顔合わせ。3回生の東川さんにお手伝いを頂きました。石川県から熊本県まで出身地は多彩ですが、今年も関東は不在なのが残念。
今年の9月6~7日に、今度は栃木県北部の博物館で講演と史跡調査の機会を得られることになりそうです。まだ、暑い時期かも知れませんが、もし一緒に行こうという方がおられましたらお知らせ下さい。御案内下さるのは、かつて岩田君・長村君が水戸→土浦でお世話になった方です。
☆ 群馬県立歴史博物館の梁瀬大輔先生より、同館編・発行の『増訂 群馬県立歴史博物館所蔵 中世文書資料集』ならびに2月23日に伊勢崎市赤堀公民館で開催された史跡女堀シンポジウム資料集などを御恵送頂きました。
梁瀬先生に、あつくお礼を申し上げます。
☆ 2月9日の講演会でお世話になった深谷市教育委員会の飯島峻輔先生より、埼玉県歴史資料館編『畠山重忠墓』(川本町教育委員会発行)など畠山重忠に関わる遺跡発掘調査報告書を御恵送頂きました。
飯島先生に、あつくお礼を申し上げます。
今年の9月6~7日に、今度は栃木県北部の博物館で講演と史跡調査の機会を得られることになりそうです。まだ、暑い時期かも知れませんが、もし一緒に行こうという方がおられましたらお知らせ下さい。御案内下さるのは、かつて岩田君・長村君が水戸→土浦でお世話になった方です。
☆ 群馬県立歴史博物館の梁瀬大輔先生より、同館編・発行の『増訂 群馬県立歴史博物館所蔵 中世文書資料集』ならびに2月23日に伊勢崎市赤堀公民館で開催された史跡女堀シンポジウム資料集などを御恵送頂きました。
梁瀬先生に、あつくお礼を申し上げます。
☆ 2月9日の講演会でお世話になった深谷市教育委員会の飯島峻輔先生より、埼玉県歴史資料館編『畠山重忠墓』(川本町教育委員会発行)など畠山重忠に関わる遺跡発掘調査報告書を御恵送頂きました。
飯島先生に、あつくお礼を申し上げます。