『週刊 新発見!日本の歴史 平安時代6 平氏政権の可能性』
No.10089
昨日はゼミのメンバーと関係者、計2名に大変な朗報が届きました。しかし、朗報はやはり、それなりの才能と努力の見返りとして現れるもの。このお二人と、その業績を見れば一目瞭然だと思います。
汝、妬むことなかれ!
本日、『週刊 新発見!日本の歴史 平安時代6 平氏政権の可能性』が届きました。責任編集が元木泰雄先生の号です。
私は「地図で見る 院政期の都市空間」と「地方の「豪族的武士」の活躍と人脈」の監修・執筆を担当させて頂きました。後者に載せた「武士の3つのルーツ」という図の中の佐藤氏の位置が北に寄りすぎるといったミスがみつかりましたが、この号はかなり斬新な内容で、おもしろい。
表紙の絵は、どうも昨年の大河ドラマ「平清盛」を意識したもののようですが、巻末の連載「ここまで変わった日本史教科書」(文部科学省教科書調査官の高橋秀樹氏が御執筆)の冒頭に、その大河ドラマが研究者から不評であったことを述べられているのには喝采を送らざるを得ません。
それから、自画自賛になりますが、「地図で見る 院政期の都市空間」は、宇治まで含む広域な地図で、まさに院政期の京都周辺を俯瞰したこのような地図はかつて作られたことはなかったと思うので、これはお役に立つものと思います。
京都の研究者では、元木先生のほか、立命館の美川先生、同女の山田先生、佛大の佐古先生、同志社の植木先生も執筆されておられます。
定価は590円。昼食を我慢して、買っても損はないと思います。
☆ 愛媛大学の寺内浩先生より、御高論「天慶の乱と承平天慶の乱(一)」(『愛媛大学法文学部論集 人文学科編』34)・「同 (二)」(同35)を御恵送頂きました。
寺内先生に、あつく御礼を申し上げます。
☆ 早稲田大学の下村周太郎先生より、御高論「中世の戦争をめぐる法慣習の心性-神社への避難・隠物と竹木伐採禁制を中心に-」(『三田中世史研究』20)を御恵送頂きました。
下村先生に、あつく御礼を申し上げます。
汝、妬むことなかれ!
本日、『週刊 新発見!日本の歴史 平安時代6 平氏政権の可能性』が届きました。責任編集が元木泰雄先生の号です。
私は「地図で見る 院政期の都市空間」と「地方の「豪族的武士」の活躍と人脈」の監修・執筆を担当させて頂きました。後者に載せた「武士の3つのルーツ」という図の中の佐藤氏の位置が北に寄りすぎるといったミスがみつかりましたが、この号はかなり斬新な内容で、おもしろい。
表紙の絵は、どうも昨年の大河ドラマ「平清盛」を意識したもののようですが、巻末の連載「ここまで変わった日本史教科書」(文部科学省教科書調査官の高橋秀樹氏が御執筆)の冒頭に、その大河ドラマが研究者から不評であったことを述べられているのには喝采を送らざるを得ません。
それから、自画自賛になりますが、「地図で見る 院政期の都市空間」は、宇治まで含む広域な地図で、まさに院政期の京都周辺を俯瞰したこのような地図はかつて作られたことはなかったと思うので、これはお役に立つものと思います。
京都の研究者では、元木先生のほか、立命館の美川先生、同女の山田先生、佛大の佐古先生、同志社の植木先生も執筆されておられます。
定価は590円。昼食を我慢して、買っても損はないと思います。
☆ 愛媛大学の寺内浩先生より、御高論「天慶の乱と承平天慶の乱(一)」(『愛媛大学法文学部論集 人文学科編』34)・「同 (二)」(同35)を御恵送頂きました。
寺内先生に、あつく御礼を申し上げます。
☆ 早稲田大学の下村周太郎先生より、御高論「中世の戦争をめぐる法慣習の心性-神社への避難・隠物と竹木伐採禁制を中心に-」(『三田中世史研究』20)を御恵送頂きました。
下村先生に、あつく御礼を申し上げます。