アンケートとレポートの間
No.10019
昨日Ⅲ講時の「基礎・教養科目」。猛暑のせいか、いつもより少し出席者が少なかったようですが、授業アンケートを実施。次は履修生諸姉の取り組みをこちらが評価させていただく番ですね。楽しみにしております。
史料講読会では、岩田君が用意してくれた『御成敗式目』の資料から三十四条を読みましたが、以前、社会史隆盛の時代に、こんなものだと解釈していたことが、ずいぶん異なって解釈されて、たいへん勉強になりました。学問にも時流に乗ってしまうということがありますが、やはり、ほんの少しでも生じた疑問は大切にしなければなりませんね。
それから山本さんがコピーしてくれた『渋柿』。これについては、国文の方が参加してくれていたらよいアドバイスを頂けるのではないかと、今年度の不在をちょっと残念に思った次第です。藪本君、夏休みに入って時間があったら是非!
Facebookにも書きましたが、論文集の校正ゲラがドサッと届きました。旧著の復刊ですが、基礎的事実の解明を主眼とした論文なので、校正も地道な作業が必要。書いた本人はすでに老化してしまって音を上げております。
それにしても書いた当時のモチベーションに溢れた自分自身が懐かしい。「後日談」というわけではありませんが、その後の研究成果についても「再刊に際してのあとがき」でしっかりと触れるつもりです。
後期の現代社会学部「基礎演習Ⅱ」と「演習Ⅱ」の第一次募集による配属結果が公表されました。さっそく、期待に溢れたメールを頂きました。機械的に割り振られたのではなく、主体的に参加してくれる学生さんを迎えるのは、こちらとしても楽しみなことです。
史料講読会では、岩田君が用意してくれた『御成敗式目』の資料から三十四条を読みましたが、以前、社会史隆盛の時代に、こんなものだと解釈していたことが、ずいぶん異なって解釈されて、たいへん勉強になりました。学問にも時流に乗ってしまうということがありますが、やはり、ほんの少しでも生じた疑問は大切にしなければなりませんね。
それから山本さんがコピーしてくれた『渋柿』。これについては、国文の方が参加してくれていたらよいアドバイスを頂けるのではないかと、今年度の不在をちょっと残念に思った次第です。藪本君、夏休みに入って時間があったら是非!
Facebookにも書きましたが、論文集の校正ゲラがドサッと届きました。旧著の復刊ですが、基礎的事実の解明を主眼とした論文なので、校正も地道な作業が必要。書いた本人はすでに老化してしまって音を上げております。
それにしても書いた当時のモチベーションに溢れた自分自身が懐かしい。「後日談」というわけではありませんが、その後の研究成果についても「再刊に際してのあとがき」でしっかりと触れるつもりです。
後期の現代社会学部「基礎演習Ⅱ」と「演習Ⅱ」の第一次募集による配属結果が公表されました。さっそく、期待に溢れたメールを頂きました。機械的に割り振られたのではなく、主体的に参加してくれる学生さんを迎えるのは、こちらとしても楽しみなことです。