明日の「基礎・教養科目」のテーマは「日本の中世社会と刑罰」
No.9991
公開講座のレジュメ原稿、すでに講師の先生方から御送付・御送信頂きました。
明日のゼミは公開講座の事前学習会。>>No.9988・>>No.9989を参照して下さい。
昨日の「基礎演習」。丹野さんの発表は映画「プラダを着た悪魔」に関するテーマに変更されましたが、結論はなかなかよかったと思います。それにしても、数年前に比較して、履修生のテーマ設定がだいぶ変わってきました。世の風潮も、ここ2~3年で急速に変化した観があります。小生、果たして対応できるか?
就活の面接の後、自己嫌悪に陥るという話を学生さんからよく聞きますが、おそらく面接する側にも、そうなってしまう人がおられると思います。私も、昔の職場で経験があります。客観的に考えると、こちらの自己嫌悪の方が深刻でした。若い人の自己嫌悪は、何らかの形でプラスに作用するものです。自己嫌悪する自分を自己肯定して下さい。
>学内のゼミメンバー諸姉へ
明日のⅡ講時が空いていて、私の仕事を手伝って頂けるという方がいらっしゃったら、共同研究室においで下さい。
☆ 学振研究員の大薮海先生より、御高論「北畠氏の神三郡進出-『宏徳寺旧記』収載文書への検討を通じて-」(『寺社と民衆』9)・「書評 木下聡著『中世武家官位の研究』」(『日本史研究』608)を御恵送頂きました。
大薮先生に、あつくお礼を申し上げます。
明日のゼミは公開講座の事前学習会。>>No.9988・>>No.9989を参照して下さい。
昨日の「基礎演習」。丹野さんの発表は映画「プラダを着た悪魔」に関するテーマに変更されましたが、結論はなかなかよかったと思います。それにしても、数年前に比較して、履修生のテーマ設定がだいぶ変わってきました。世の風潮も、ここ2~3年で急速に変化した観があります。小生、果たして対応できるか?
就活の面接の後、自己嫌悪に陥るという話を学生さんからよく聞きますが、おそらく面接する側にも、そうなってしまう人がおられると思います。私も、昔の職場で経験があります。客観的に考えると、こちらの自己嫌悪の方が深刻でした。若い人の自己嫌悪は、何らかの形でプラスに作用するものです。自己嫌悪する自分を自己肯定して下さい。
>学内のゼミメンバー諸姉へ
明日のⅡ講時が空いていて、私の仕事を手伝って頂けるという方がいらっしゃったら、共同研究室においで下さい。
☆ 学振研究員の大薮海先生より、御高論「北畠氏の神三郡進出-『宏徳寺旧記』収載文書への検討を通じて-」(『寺社と民衆』9)・「書評 木下聡著『中世武家官位の研究』」(『日本史研究』608)を御恵送頂きました。
大薮先生に、あつくお礼を申し上げます。