師走なれど、老いて走れず
No.9792
まずは御連絡。
明日(13日)はお昼にオフィスアワーを設定していましたが、都合により休止させて頂きます。悪しからず。
本日は奥州から来られて在京活動中の若い研究者の歓迎会に参加させて頂きました。場所は祇園四条のロシアレストラン。ボルシチがうまかったし、ロシアの方と思われるウェイトレスさんは日本の礼儀作法をしっかり身につけた気配りのきく方でした。
それにしても今夜は寒い。京阪六地蔵の駅前で長い時間バスを待ったのがこたえました。
☆ 駒澤大学の高橋秀栄先生より、御高論「『沙石集』の生蓮入道と舎利信仰」(『駒澤大学佛教学論集』43)を御恵送頂きました。
高橋先生に、あつく御礼を申し上げます。
☆ 駒場中学・高等学校の田中大喜先生より、御編著『下野足利氏』(シリーズ中世関東武士の研究9、戎光祥出版)を御恵送頂きました。
田中先生に、あつく御礼を申し上げます。
ちなみに、いまだに矢田義清(足利義康の子)の本拠(名字)地を下野国内に比定する見解が一般的なようですが、これは佐々木紀一先生の指摘されるように、丹波国矢田郷とすべきだと思います。
当時の東国武士を東国の枠の中だけで考えるのは誤りです。
明日(13日)はお昼にオフィスアワーを設定していましたが、都合により休止させて頂きます。悪しからず。
本日は奥州から来られて在京活動中の若い研究者の歓迎会に参加させて頂きました。場所は祇園四条のロシアレストラン。ボルシチがうまかったし、ロシアの方と思われるウェイトレスさんは日本の礼儀作法をしっかり身につけた気配りのきく方でした。
それにしても今夜は寒い。京阪六地蔵の駅前で長い時間バスを待ったのがこたえました。
☆ 駒澤大学の高橋秀栄先生より、御高論「『沙石集』の生蓮入道と舎利信仰」(『駒澤大学佛教学論集』43)を御恵送頂きました。
高橋先生に、あつく御礼を申し上げます。
☆ 駒場中学・高等学校の田中大喜先生より、御編著『下野足利氏』(シリーズ中世関東武士の研究9、戎光祥出版)を御恵送頂きました。
田中先生に、あつく御礼を申し上げます。
ちなみに、いまだに矢田義清(足利義康の子)の本拠(名字)地を下野国内に比定する見解が一般的なようですが、これは佐々木紀一先生の指摘されるように、丹波国矢田郷とすべきだと思います。
当時の東国武士を東国の枠の中だけで考えるのは誤りです。