伊藤瑠美氏「武士研究の現状と課題―2000年代以降の議論を中心に―」
No.9719
下(>>No.9718)の件、さすがに誰も教えてくれませんね。むしの良すぎるお願いでした。
このところ、博多・伊豆・宮島・直島など、夏休み中、各地に旅行をされた方たちから沢山お土産を頂いています。ありがとうございます。
今日頂いたのは「恋忘れ貝最中」と「杓子煎餅」。前者は直島の崇徳院にちなんだ最中とか。最中はゼミの初日までもちませんから、3回生3人と頂いてしまいました。悪しからず。
なお、3回生と合議(謀議)の結果、『玉葉』講読会の初回は24日(月)5講時(於、共同研)ということになりました。
ちなみに、「もちもちぃんウォーク」や鎌倉見学の構想etcについても相談致しました。
ところで、今月の大阪歴史学会の例会で、当ゼミ古参メンバーと親しい伊藤瑠美さんが研究発表をされるとのこと、同会のHPからコピーペーストさせて頂くと下記の通りです。
*******************************************
日時:2012年9月21日(金)18:30~
伊藤瑠美氏「武士研究の現状と課題―2000年代以降の議論を中心に―」
参考文献
・野口実「「東国武士」の実像」(高橋修編『実像の中世武士団』高志書院、2010)
・山本隆志「東国武士論ノート」(同上)
会場:大学コンソーシアム大阪
終了後、報告者を囲んで懇親会を行います。奮ってご参加ください。
*********************************************
参考文献に拙稿があげられたりしていて気になりますが、私は出席が叶いませんので、ぜひ(ゆかり深い)古参メンバーのみならず、現役メンバーも出来るだけ出席して下さるようにお願い致します(懇親会ではゼミの昔話もうかがえると思います)。
中世前期の武士論については、研究者間の東西交流が研究対象の武士たちよりも少ないように思われますので、こういう機会は貴重だと思います。
このところ、博多・伊豆・宮島・直島など、夏休み中、各地に旅行をされた方たちから沢山お土産を頂いています。ありがとうございます。
今日頂いたのは「恋忘れ貝最中」と「杓子煎餅」。前者は直島の崇徳院にちなんだ最中とか。最中はゼミの初日までもちませんから、3回生3人と頂いてしまいました。悪しからず。
なお、3回生と合議(謀議)の結果、『玉葉』講読会の初回は24日(月)5講時(於、共同研)ということになりました。
ちなみに、「もちもちぃんウォーク」や鎌倉見学の構想etcについても相談致しました。
ところで、今月の大阪歴史学会の例会で、当ゼミ古参メンバーと親しい伊藤瑠美さんが研究発表をされるとのこと、同会のHPからコピーペーストさせて頂くと下記の通りです。
*******************************************
日時:2012年9月21日(金)18:30~
伊藤瑠美氏「武士研究の現状と課題―2000年代以降の議論を中心に―」
参考文献
・野口実「「東国武士」の実像」(高橋修編『実像の中世武士団』高志書院、2010)
・山本隆志「東国武士論ノート」(同上)
会場:大学コンソーシアム大阪
終了後、報告者を囲んで懇親会を行います。奮ってご参加ください。
*********************************************
参考文献に拙稿があげられたりしていて気になりますが、私は出席が叶いませんので、ぜひ(ゆかり深い)古参メンバーのみならず、現役メンバーも出来るだけ出席して下さるようにお願い致します(懇親会ではゼミの昔話もうかがえると思います)。
中世前期の武士論については、研究者間の東西交流が研究対象の武士たちよりも少ないように思われますので、こういう機会は貴重だと思います。