お知らせとお願い
No.9718
京都は未だに真夏のような暑さが続いております。
でも、もう9月も中旬。古代学協会の後期の講座の募集が始まったようです。↓
http://kodaigaku.org/study/koza-koenkai/kodaigaku-koza/2012/kouki/kouki-goannai.html
本日、ようやく本務の仕事を一つ片付けました。しかし、まだ夏休みの宿題が沢山のこっています。小学生の頃、家庭科の宿題を母親に手伝ってもらったことが思い出されます。
ところで、昨年度に刊行された論文・書籍などで、自分の研究業績(発表された時期は不問)が引用されているものをリストアップして提出せよという書類が回ってきました。
理系の研究者の方は、PCで検索をかけるとすぐに見つかるのだろうと思うのですが、日本史はそう簡単にはいきません。とくに国文学などの他ジャンルや地方史関係の研究誌などは、とても捕捉することができません。そこで、もしお気づきの情報がありましたら、お知らせ下されば幸いとするところです。引用論文の執筆者・タイトル・掲載誌名と巻号・発行年月日・該当ページなどの情報が必要ですが、一部でも構いませんので、宜しくお願い申し上げる次第です。
でも、もう9月も中旬。古代学協会の後期の講座の募集が始まったようです。↓
http://kodaigaku.org/study/koza-koenkai/kodaigaku-koza/2012/kouki/kouki-goannai.html
本日、ようやく本務の仕事を一つ片付けました。しかし、まだ夏休みの宿題が沢山のこっています。小学生の頃、家庭科の宿題を母親に手伝ってもらったことが思い出されます。
ところで、昨年度に刊行された論文・書籍などで、自分の研究業績(発表された時期は不問)が引用されているものをリストアップして提出せよという書類が回ってきました。
理系の研究者の方は、PCで検索をかけるとすぐに見つかるのだろうと思うのですが、日本史はそう簡単にはいきません。とくに国文学などの他ジャンルや地方史関係の研究誌などは、とても捕捉することができません。そこで、もしお気づきの情報がありましたら、お知らせ下されば幸いとするところです。引用論文の執筆者・タイトル・掲載誌名と巻号・発行年月日・該当ページなどの情報が必要ですが、一部でも構いませんので、宜しくお願い申し上げる次第です。