元木先生の『河内源氏』の書評会について
No.8380
後期の『吾妻鏡』講読会は、先週から本格的にはじまっています。
毎週木曜日の13時からと15時から。場所はL校舎3階の宗教・文化研究所共同研究室です。
13時からの方は、今週は元暦元年五月二十日条~、15時からの方は、下記の岩田君の書き込みを御覧下さい。参加者は、個々別々ですが、時間のある方は、両方続けて参加しておられます。
ともに史学と国文専攻の院生さん、そして15時からの講読会には大学の教壇に立っている若手研究者の方も複数参加されておりますので、私も大変勉強させられています。
しかし、和気藹々でお菓子も沢山というのが、この講読会の美徳とすべきところでありましょう。
さて、今日はキャンバスプラザの授業なので早朝出勤。しかし、9時半になっても駐車場には空きが目立つ。こんなことなら、もっと余裕を持って出てくればよかった思ったのですが、どうやら今日は高校の体育祭のようでした。幼稚園から高校までの行事も把握しておく必要があるのですが、それはなかなか難しいと思います。
キャンパスプラザの授業には、このところ毎年、九州出身の方が参加されています。そして、みなさん明るくて元気がよい。「九州男児」という言葉がありますが、女性も頼もしい限りだと思います。
元木先生の『河内源氏』(中公新書)はベストセラー街道をばく進中のようで、心強い限り。成立期の武士に対する認識が市民レベルで変革されることに繋がることを期待したいところであります。
ちなみに、元木先生から先生御出席のもとでの書評会開催についてのご承諾を頂きました。「ほかの本の書評と合同で」との御意向です。お正月明けくらいまでの間に、ゼミ関係者の著書が複数冊刊行される見通しなので、その刊行を待って、年度内には実現を図りたいと思っています。
ところで、元木先生の『河内源氏』の書評を担当したいという方がおられましたら、ぜひお申し出下さい。
関東の若手の方など、ぜひお手をお挙げください。
毎週木曜日の13時からと15時から。場所はL校舎3階の宗教・文化研究所共同研究室です。
13時からの方は、今週は元暦元年五月二十日条~、15時からの方は、下記の岩田君の書き込みを御覧下さい。参加者は、個々別々ですが、時間のある方は、両方続けて参加しておられます。
ともに史学と国文専攻の院生さん、そして15時からの講読会には大学の教壇に立っている若手研究者の方も複数参加されておりますので、私も大変勉強させられています。
しかし、和気藹々でお菓子も沢山というのが、この講読会の美徳とすべきところでありましょう。
さて、今日はキャンバスプラザの授業なので早朝出勤。しかし、9時半になっても駐車場には空きが目立つ。こんなことなら、もっと余裕を持って出てくればよかった思ったのですが、どうやら今日は高校の体育祭のようでした。幼稚園から高校までの行事も把握しておく必要があるのですが、それはなかなか難しいと思います。
キャンパスプラザの授業には、このところ毎年、九州出身の方が参加されています。そして、みなさん明るくて元気がよい。「九州男児」という言葉がありますが、女性も頼もしい限りだと思います。
元木先生の『河内源氏』(中公新書)はベストセラー街道をばく進中のようで、心強い限り。成立期の武士に対する認識が市民レベルで変革されることに繋がることを期待したいところであります。
ちなみに、元木先生から先生御出席のもとでの書評会開催についてのご承諾を頂きました。「ほかの本の書評と合同で」との御意向です。お正月明けくらいまでの間に、ゼミ関係者の著書が複数冊刊行される見通しなので、その刊行を待って、年度内には実現を図りたいと思っています。
ところで、元木先生の『河内源氏』の書評を担当したいという方がおられましたら、ぜひお申し出下さい。
関東の若手の方など、ぜひお手をお挙げください。