『小右記』は5月から開講。曜日は土曜日。
No.8094
ゼミ史料講読会のうち、『小右記』ですが、牽引役の大谷さんの御都合により、水曜日の実施は困難ということで、土曜日の午後に曜日と時間を変更することに致しました。
午後2時から5時くらいまでと時間を2倍にし、毎週ではなく、月二回の割りで実施する予定です。初回は5月7日になります。場所は共同研究室(もし、行事等で使えない場合は教授室に変更します)。
資格関係の科目を履修している方の参加が難しくなる場合があるかとも思いますが、水曜Ⅳ講時では授業があって出席できないという学生さんが多かったことですし、社会人の方などは参加がし易くなるのではないかと期待しています。
実施形態の詳細については大谷さんから告知があると思います。
☆ 法政大学大学院生の花岡康隆さんから、御高論「南北朝・室町前期信濃守護小笠原氏の人的基盤についての基礎的考察」(『法政大学大学院紀要』66)を御恵送頂きました。
花岡さんに、厚く御礼を申し上げます。
☆ 瀬野精一郎先生より、佐世保随筆集『はまゆう』108号~110号に御執筆になられたエッセイ三篇を御恵送頂きました。
瀬野先生に、あつく御礼を申し上げます。
☆ 名古屋学院大学の早川厚一先生より、御高論「『源平闘諍録』は五冊本で成立したか」(『名古屋学院大学研究年報』23)および早川厚一・曽我良成・橋本正俊・志立正知「『源平盛衰記』全釈(六-巻二-2)」(『名古屋学院大学論集(人文・自然科学篇)』47-2)を御恵送頂きました。
早川先生に、あつく御礼を申し上げます。
なお、複数部数を頂きましたので、ゼミ関係者で必要な方はお申し出下さい。
☆ 本学文学部史学科の瀧浪貞子先生より、御高論「女帝と『万葉集』-草壁「皇統」の創出-」(『史窓』68)を御恵送頂きました。
瀧浪先生に、あつく御礼を申し上げます。
午後2時から5時くらいまでと時間を2倍にし、毎週ではなく、月二回の割りで実施する予定です。初回は5月7日になります。場所は共同研究室(もし、行事等で使えない場合は教授室に変更します)。
資格関係の科目を履修している方の参加が難しくなる場合があるかとも思いますが、水曜Ⅳ講時では授業があって出席できないという学生さんが多かったことですし、社会人の方などは参加がし易くなるのではないかと期待しています。
実施形態の詳細については大谷さんから告知があると思います。
☆ 法政大学大学院生の花岡康隆さんから、御高論「南北朝・室町前期信濃守護小笠原氏の人的基盤についての基礎的考察」(『法政大学大学院紀要』66)を御恵送頂きました。
花岡さんに、厚く御礼を申し上げます。
☆ 瀬野精一郎先生より、佐世保随筆集『はまゆう』108号~110号に御執筆になられたエッセイ三篇を御恵送頂きました。
瀬野先生に、あつく御礼を申し上げます。
☆ 名古屋学院大学の早川厚一先生より、御高論「『源平闘諍録』は五冊本で成立したか」(『名古屋学院大学研究年報』23)および早川厚一・曽我良成・橋本正俊・志立正知「『源平盛衰記』全釈(六-巻二-2)」(『名古屋学院大学論集(人文・自然科学篇)』47-2)を御恵送頂きました。
早川先生に、あつく御礼を申し上げます。
なお、複数部数を頂きましたので、ゼミ関係者で必要な方はお申し出下さい。
☆ 本学文学部史学科の瀧浪貞子先生より、御高論「女帝と『万葉集』-草壁「皇統」の創出-」(『史窓』68)を御恵送頂きました。
瀧浪先生に、あつく御礼を申し上げます。