『新修神戸市史 歴史編Ⅱ 古代・中世』
No.7298
『史学雑誌」の「回顧と展望」が届きました。もう、そんな季節かと思って温度計を見たら33度を超えていました。
『紫苑』第7号からは、江波さんの「かどで考」が紹介されていました。まさしく、ハイレベルな卒論でした。しかも、彼女は国文専攻です。
それにしても、私は2009年中に、一本も論文らしい論文を発表していなかったものか?情けなし。
☆ 京都大学の元木泰雄先生、神戸大学の市澤哲先生の御連名で、新刊の『新修神戸市史 歴史編Ⅱ 古代・中世』を御恵送頂きました。故・戸田芳実先生の執筆部分もある大冊。監修者のお一人である元木先生が、この本に精魂を傾けておられたことは記憶に新しいところです。
元木先生・市澤先生に、あつく御礼を申し上げます。
☆ 日本放送出版協会の石浜哲士さんから、新刊のNHKブックス、福澤一吉『議論のルール』と本多久夫『形の生物学』の2冊を御恵送頂きました。
前者の帯には「国会議員も大学教授も、必読!」とあり、読まねばなりますまい。
石浜さんに、あつく御礼を申し上げます。
最近、大学グッズとして「瓦せんべい」が人気のようで、先日の『吾妻鏡』講読会に、松井君が立命館大学のものをお土産に持参して下さいました。大学によって味に落差があるようですが、これは、とても美味しかった。
今さらながら、松井君に御礼を申し上げます。
【追記】 明日(18日)は、『古代文化』の編集委員会がありますので、『吾妻鏡』の講読会は休会です。
『紫苑』第7号からは、江波さんの「かどで考」が紹介されていました。まさしく、ハイレベルな卒論でした。しかも、彼女は国文専攻です。
それにしても、私は2009年中に、一本も論文らしい論文を発表していなかったものか?情けなし。
☆ 京都大学の元木泰雄先生、神戸大学の市澤哲先生の御連名で、新刊の『新修神戸市史 歴史編Ⅱ 古代・中世』を御恵送頂きました。故・戸田芳実先生の執筆部分もある大冊。監修者のお一人である元木先生が、この本に精魂を傾けておられたことは記憶に新しいところです。
元木先生・市澤先生に、あつく御礼を申し上げます。
☆ 日本放送出版協会の石浜哲士さんから、新刊のNHKブックス、福澤一吉『議論のルール』と本多久夫『形の生物学』の2冊を御恵送頂きました。
前者の帯には「国会議員も大学教授も、必読!」とあり、読まねばなりますまい。
石浜さんに、あつく御礼を申し上げます。
最近、大学グッズとして「瓦せんべい」が人気のようで、先日の『吾妻鏡』講読会に、松井君が立命館大学のものをお土産に持参して下さいました。大学によって味に落差があるようですが、これは、とても美味しかった。
今さらながら、松井君に御礼を申し上げます。
【追記】 明日(18日)は、『古代文化』の編集委員会がありますので、『吾妻鏡』の講読会は休会です。