神様!お願い! そして、8月もあと僅か。
No.6823
19日の夕刻、鈴木君にメモリを増設していただいた研究室のパソコン。本日まで作動のチャンスがなかったのですが、動かしてみたら「人が変わった(人ではないか?)」と思えるほどスムースに動きます。これなら、仕事もはかどるはず。PCによるストレスは激減ということになりそうです。瀕死の老人が蘇生して青年に戻ったといったところでしょうか。鈴木君は神のごとし。出来うることならば、私にもメモリを増設して下さい。
長村君と共著の「承久の乱における宇治川合戦」をテーマにした論文と現在の茨城県域のある荘園を取り上げた論文に一応の目途がつきました。次は京都七条町の工人たちが列島を股にかけてで活躍・・・というお話に挑みます。と、その前に校正一件。
夏休みが終わる直前の小中学生時代を思い出します。宿題は、ずいぶん母親に手伝ってもらいました。
長村君と共著の「承久の乱における宇治川合戦」をテーマにした論文と現在の茨城県域のある荘園を取り上げた論文に一応の目途がつきました。次は京都七条町の工人たちが列島を股にかけてで活躍・・・というお話に挑みます。と、その前に校正一件。
夏休みが終わる直前の小中学生時代を思い出します。宿題は、ずいぶん母親に手伝ってもらいました。