明日(7日)の「基礎演習Ⅰ」
No.6654
現社1回生基礎演習Ⅰ(野口担当)履修生の皆さんへ
先週予告したように、明日は京女周辺の史跡散歩を行います。
13:00に出発しますので、それまでにL校舎3Fエレベーター前にお集まり下さい。
○ ここで、現代社会学部教務委員会からの「Mapping Contemporary Society 2009」の訂正書類(2枚)を配布しますので、必ず受け取って下さい。
史跡散歩のコースは、附属小・中の間の道を北上して渋谷通りに出、西に下って馬町十三重の塔(伝・佐藤継信・忠信兄弟墓)跡)を見学、それから馬町交差点を左折して積翠園(平重盛邸庭園跡想定地)・妙法院、さらに西に下って方広寺大仏殿跡・方広寺鐘楼(「国家安康、君臣豊楽」の銘文のある大釣鐘)・豊国神社を回り、国立博物館の脇から七条通りを渡って三十三間堂前に出て、後白河天皇陵を見学。智積院前から女坂を上って新日吉神社に寄り、京女に戻る-というルートをとる予定です。
たいした距離ではありません。桜は満開です。
なお、メール送信を忘れている方は早々にお願い致します。
【追記】
☆ 関西学院大学の西山克先生より、御高論「室町時代宮廷社会の精神史-精神障害と怪異-」収録の東アジア恠異学会編『怪異学の可能性』(角川書店)を御恵送頂きました。
西山先生にあつく御礼を申しあげます。
☆ 広島大学大学院の渡辺誠さんより、御高論「日本古代の朝鮮観と三韓征伐伝説-朝貢・敵国・盟約-」収録の『文化交流史比較プロジェクト研究センター報告書Ⅵ』を御恵送頂きました。
渡辺さんにあつく御礼を申し上げます。
☆ 滋賀県立琵琶湖博物館の橋本道範先生より、御高論「鎌倉幕府の裁判」(大山喬平編『中世裁許状の研究』塙書房)・「鎌倉幕府裁許状の歴史的位置-対問・勘判を引用する裁許状の広がりに注目して-」(同)・「東寺の裁許と裁許状-権門における鎌倉幕府裁許状の構成の受容-」(同)を御恵送頂きました。
橋本先生にあつく御礼を申し上げます。
☆ 鶴見大学の伊藤正義先生より、御高論「武家の都・鎌倉を護る龍神Ⅰ-蒙古襲来の恐怖-」(鶴見大学文化財学会『文化財学雑誌』第4号)・「武家の都・鎌倉を護る龍神Ⅱ-蒙古襲来の恐怖-」(鶴見大学文化財学会『文化財学雑誌』第5号)を御恵送頂きました。
伊藤先生にあつく御礼を申し上げます。
先週予告したように、明日は京女周辺の史跡散歩を行います。
13:00に出発しますので、それまでにL校舎3Fエレベーター前にお集まり下さい。
○ ここで、現代社会学部教務委員会からの「Mapping Contemporary Society 2009」の訂正書類(2枚)を配布しますので、必ず受け取って下さい。
史跡散歩のコースは、附属小・中の間の道を北上して渋谷通りに出、西に下って馬町十三重の塔(伝・佐藤継信・忠信兄弟墓)跡)を見学、それから馬町交差点を左折して積翠園(平重盛邸庭園跡想定地)・妙法院、さらに西に下って方広寺大仏殿跡・方広寺鐘楼(「国家安康、君臣豊楽」の銘文のある大釣鐘)・豊国神社を回り、国立博物館の脇から七条通りを渡って三十三間堂前に出て、後白河天皇陵を見学。智積院前から女坂を上って新日吉神社に寄り、京女に戻る-というルートをとる予定です。
たいした距離ではありません。桜は満開です。
なお、メール送信を忘れている方は早々にお願い致します。
【追記】
☆ 関西学院大学の西山克先生より、御高論「室町時代宮廷社会の精神史-精神障害と怪異-」収録の東アジア恠異学会編『怪異学の可能性』(角川書店)を御恵送頂きました。
西山先生にあつく御礼を申しあげます。
☆ 広島大学大学院の渡辺誠さんより、御高論「日本古代の朝鮮観と三韓征伐伝説-朝貢・敵国・盟約-」収録の『文化交流史比較プロジェクト研究センター報告書Ⅵ』を御恵送頂きました。
渡辺さんにあつく御礼を申し上げます。
☆ 滋賀県立琵琶湖博物館の橋本道範先生より、御高論「鎌倉幕府の裁判」(大山喬平編『中世裁許状の研究』塙書房)・「鎌倉幕府裁許状の歴史的位置-対問・勘判を引用する裁許状の広がりに注目して-」(同)・「東寺の裁許と裁許状-権門における鎌倉幕府裁許状の構成の受容-」(同)を御恵送頂きました。
橋本先生にあつく御礼を申し上げます。
☆ 鶴見大学の伊藤正義先生より、御高論「武家の都・鎌倉を護る龍神Ⅰ-蒙古襲来の恐怖-」(鶴見大学文化財学会『文化財学雑誌』第4号)・「武家の都・鎌倉を護る龍神Ⅱ-蒙古襲来の恐怖-」(鶴見大学文化財学会『文化財学雑誌』第5号)を御恵送頂きました。
伊藤先生にあつく御礼を申し上げます。