こんばんは。最近は恩師の柳原先生も出没しているようですね。あまりうかつな事が書けなくなりました(笑)。
野口先生、吹上町の中島常楽院の妙音十二楽は、毎年十月十二日に開催されています。私は鹿児島在住十一年目なのですが、まだ一度も見たことがありません。今年は休日の開催でしたが、実家に帰省していました。平日の年でも多くの人で賑わい、マスコミでも取り上げられています。
田中さん、薩摩琵琶ですが、実は鹿児島では絶滅寸前です。琵琶を作れる方も県内にあとお一人しかいないということで、まず琵琶を手に入れることが困難です。演奏される方もかなり少ないです。加治木島津家の現在の当主の方が演奏家で、復活のために色々取り組まれているようです。
現在は、東京の方が薩摩琵琶が盛んなのだそうです。歌手の小椋圭さん(「シクラメンのかほり」の人です)は、お父さんが薩摩琵琶のお師匠さんだったそうで、ご自分でも演奏されます。私の住む川辺町と同じ郡内の笠沙町では、薩摩琵琶の復興に取り組まれていて、小椋さんのコンサートを開いて琵琶の演奏もされたそうです。
現在は、元ちとせさんの影響でちょっとした奄美の島唄ブームになっています。また、ここ数年は創作和太鼓が盛んになり、あちこちで太鼓のコンサートやイベントが開かれています。
あと、以前、
>>No.595で野口先生が紹介された「南九州探訪記」というHPは私が製作・管理しています。ここの掲示板で名前を見つけたときはびっくりしました。更新を怠りがちですが、今日は以前相談しました文明九年銘の鰐口の写真をアップしました。見苦しいですが、よかったらどうぞ。