中世文学会のおしらせ
No.503
みなさまこんにちは。元木先生主催の多田見学会が開催されたというのに何のレポートもなく、平家物語研究会前に比べると最近の掲示板はすっかり寂しくなりましたね。
さて、10月25日~27日に同志社大学今出川キャンパスで中世文学会が開催されます。初日が公開講演会、2日目は研究発表で、それぞれの時間、場所、表題は以下の通りです。
10月25日(土)
*公開講演会(14:00~16:30 至誠館22番教室)
天神信仰研究の課題 竹居 明男
―『天神信仰編年史料集成』を編んで―
太平記の生成と守護大名 長谷川 端
10月26日(日)
*研究発表(10:00~12:00、13:00~16:10 明徳館21番教室)
『徒然草』に序段はなかった 山村 孝一
―『徒然草』冒頭部の新解釈―
天理本井蛙抄雑談篇の考察―二条家正統の書として― 野中 和孝
医薬神話の生成 小野 裕子
―オホナムチ・スクナヒコナをめぐって―
(昼食)
『平家物語』における「孝養」 金 英 順
『平家物語』巻二「座主流」から「一行阿闍梨沙汰」の明雲配流・奪還叙述について―覚一本の改変性とその意図― 谷村 茂
『ぼろぼろの草子』考―宗論文芸としての意義― 恋田 知子
《高砂》の主題と成立の背景 天野 文雄
―応永末年の阿蘇大宮司の上洛と義持の治世をめぐって―
以上です。当日は受付または会場内でマイクを持って走り回っていることと思いますが、是非お越しください。
>末松さん
遅くなりましたが、田中貴子氏の論考タイトルを教えて頂いてありがとうございました。早速入手したいと思います。
さて、10月25日~27日に同志社大学今出川キャンパスで中世文学会が開催されます。初日が公開講演会、2日目は研究発表で、それぞれの時間、場所、表題は以下の通りです。
10月25日(土)
*公開講演会(14:00~16:30 至誠館22番教室)
天神信仰研究の課題 竹居 明男
―『天神信仰編年史料集成』を編んで―
太平記の生成と守護大名 長谷川 端
10月26日(日)
*研究発表(10:00~12:00、13:00~16:10 明徳館21番教室)
『徒然草』に序段はなかった 山村 孝一
―『徒然草』冒頭部の新解釈―
天理本井蛙抄雑談篇の考察―二条家正統の書として― 野中 和孝
医薬神話の生成 小野 裕子
―オホナムチ・スクナヒコナをめぐって―
(昼食)
『平家物語』における「孝養」 金 英 順
『平家物語』巻二「座主流」から「一行阿闍梨沙汰」の明雲配流・奪還叙述について―覚一本の改変性とその意図― 谷村 茂
『ぼろぼろの草子』考―宗論文芸としての意義― 恋田 知子
《高砂》の主題と成立の背景 天野 文雄
―応永末年の阿蘇大宮司の上洛と義持の治世をめぐって―
以上です。当日は受付または会場内でマイクを持って走り回っていることと思いますが、是非お越しください。
>末松さん
遅くなりましたが、田中貴子氏の論考タイトルを教えて頂いてありがとうございました。早速入手したいと思います。