中国山西省大同市
No.2469
中国山西省大同市から、一昨日帰国しました。
前に、山田先生が、私と植樹の関係に疑問符をつけていましたが、私自身も疑問符・・・・。
そもそも同僚の東洋史の谷口義介先生に誘われたのですが、
とにかく、簡単に行けないところに連れて行ってくれるというので、なにがなんだかわからないけれど、行ったわけです。
結果は、おもしろいのなんのって、おおげさにいうと人生観というか、世界観が変わったかも知れません。わずか1週間で。
いまの中国は世界の縮図です。
大同は北京からわずか?300キロなのですが、
まったく違う世界が広がっていました。
だいたい、大同というのは、歴史的にも重要な場所。
北魏の都が一時あったし、その関係で有名な雲崗の石窟があることはご存じでしょう。
漢民族と北方遊牧民が対峙する最前線。
しかも、日中戦争では、あの日本軍の三光作戦の舞台。
住民虐殺がいたるところであったところ。
しかも中国一の炭坑がある。
かつては、森でおおわれた肥沃な土地だったようですが、
現在は中国の最貧地帯。森がなくなって、黄土でおおわれ、
作物がとれない。
あらゆる矛盾が凝縮している場所なのです。
しかも、北京の水瓶となる川が干上がっている。
すでに黄河は渤海湾の手前で干上がっている。
北京の繁栄は、砂上の楼閣である。
もちろん、環境破壊、水質汚染も凄い。
中国はいま高度成長とバブルが一緒にきたような騒ぎで、
そのおかげで世界経済がなんとかもっている。
ところが、これが必ずはじける。
北京オリンピックのあと、どうなるんでしょう。
といった具合で、まったく頭の整理がされていないのですが、
木の苗を植える日本人のNGOの地道な活動に参加してきたのです。ろくすっぽスコップももったことのない人間ですが、
いま、日本人が中国でできることを、ほんの少しやってきた。
自分の仕事との関係でいえば、「勧農」の意味が見えたかな。
興味のある方は、下記のホームページをご覧下さい。
http://homepage3.nifty.com/gentree/
前に、山田先生が、私と植樹の関係に疑問符をつけていましたが、私自身も疑問符・・・・。
そもそも同僚の東洋史の谷口義介先生に誘われたのですが、
とにかく、簡単に行けないところに連れて行ってくれるというので、なにがなんだかわからないけれど、行ったわけです。
結果は、おもしろいのなんのって、おおげさにいうと人生観というか、世界観が変わったかも知れません。わずか1週間で。
いまの中国は世界の縮図です。
大同は北京からわずか?300キロなのですが、
まったく違う世界が広がっていました。
だいたい、大同というのは、歴史的にも重要な場所。
北魏の都が一時あったし、その関係で有名な雲崗の石窟があることはご存じでしょう。
漢民族と北方遊牧民が対峙する最前線。
しかも、日中戦争では、あの日本軍の三光作戦の舞台。
住民虐殺がいたるところであったところ。
しかも中国一の炭坑がある。
かつては、森でおおわれた肥沃な土地だったようですが、
現在は中国の最貧地帯。森がなくなって、黄土でおおわれ、
作物がとれない。
あらゆる矛盾が凝縮している場所なのです。
しかも、北京の水瓶となる川が干上がっている。
すでに黄河は渤海湾の手前で干上がっている。
北京の繁栄は、砂上の楼閣である。
もちろん、環境破壊、水質汚染も凄い。
中国はいま高度成長とバブルが一緒にきたような騒ぎで、
そのおかげで世界経済がなんとかもっている。
ところが、これが必ずはじける。
北京オリンピックのあと、どうなるんでしょう。
といった具合で、まったく頭の整理がされていないのですが、
木の苗を植える日本人のNGOの地道な活動に参加してきたのです。ろくすっぽスコップももったことのない人間ですが、
いま、日本人が中国でできることを、ほんの少しやってきた。
自分の仕事との関係でいえば、「勧農」の意味が見えたかな。
興味のある方は、下記のホームページをご覧下さい。
http://homepage3.nifty.com/gentree/