土壇場(!!)からのお知らせ。
No.2329
さきほど研究室に山岡さんがお出でになって、大宰府で現地説明する資料を見せていただいたばかりなのですが、その大宰府について、入手が簡単で、実に興味深い視点から書かれた本を御紹介するのを忘れていましたので、この場を借りて。
ブルース・バートン『国境の誕生 大宰府から見た日本の原形』(2001年、NHKブックス)
この本の編集を担当されたのは、もちろん、当ゼミ顧問の石浜哲士さんであります。ゼミ生、とくに古代史専攻および東洋史コースの人は必読。
いよいよ、ムーンライト組は出発が明日にせまりました。名古屋から京都に戻ってきた野口君も、すでに大阪港から小倉行きのフェリーに乗り込んだことでしょう。
山本君は越前から戻られたか?平田さんは、もう福岡に里帰りでしょうか?山田さんは、御夫君から修学旅行にでも行くのかといわれたとか。明日は、平田さんと博多見物・グルメ満喫でしょうか?
笠さんは、どちらで合流でしょう?いずれにしても、北海道に「花嫁♪」として行かれる前に、九州をよ~く見ておいて頂きたいものです。「どこから来たの?」と言われかねませんから。
幹事の田中さんは、いろいろ大変だったと思います(これからも)。でも、仕事帰りに丸善(四条河原町)の洋書売場に足を運ばれているとは、余裕です(諜報員からの報告)。
ところで、明後日の博多駅集合は12:00ですが、小生の乗車する「のぞみ」到着時刻は11:57ですので、御配慮のほど。「おいて行っちゃおうぜ」はなしですよ。
また、小生、食事の量とカロリーの制限をせよとの厳命を頂いておりますので、旅行中ぜったいに「餌を与えないでください!」。
京都はいよいよ真夏。明日から、京都女子大近くの五条坂で「陶器まつり」が始まります。
そういえば、第二回目のゼミ旅行で熊野に出立したのは、ちょうど一年前のことでしたね。
ブルース・バートン『国境の誕生 大宰府から見た日本の原形』(2001年、NHKブックス)
この本の編集を担当されたのは、もちろん、当ゼミ顧問の石浜哲士さんであります。ゼミ生、とくに古代史専攻および東洋史コースの人は必読。
いよいよ、ムーンライト組は出発が明日にせまりました。名古屋から京都に戻ってきた野口君も、すでに大阪港から小倉行きのフェリーに乗り込んだことでしょう。
山本君は越前から戻られたか?平田さんは、もう福岡に里帰りでしょうか?山田さんは、御夫君から修学旅行にでも行くのかといわれたとか。明日は、平田さんと博多見物・グルメ満喫でしょうか?
笠さんは、どちらで合流でしょう?いずれにしても、北海道に「花嫁♪」として行かれる前に、九州をよ~く見ておいて頂きたいものです。「どこから来たの?」と言われかねませんから。
幹事の田中さんは、いろいろ大変だったと思います(これからも)。でも、仕事帰りに丸善(四条河原町)の洋書売場に足を運ばれているとは、余裕です(諜報員からの報告)。
ところで、明後日の博多駅集合は12:00ですが、小生の乗車する「のぞみ」到着時刻は11:57ですので、御配慮のほど。「おいて行っちゃおうぜ」はなしですよ。
また、小生、食事の量とカロリーの制限をせよとの厳命を頂いておりますので、旅行中ぜったいに「餌を与えないでください!」。
京都はいよいよ真夏。明日から、京都女子大近くの五条坂で「陶器まつり」が始まります。
そういえば、第二回目のゼミ旅行で熊野に出立したのは、ちょうど一年前のことでしたね。