ショカで一句!「書架に初夏の日差しがあたる書家の家、所課多くして・・・」
No.20263
急に暑い毎日が続くようになりました。この際、私たちも天候に左右されながら生きざるを得ない存在にしか過ぎないことをきちんと自覚すべきでしょう。
昨日の「教養科目」では「中世の子ども」をとりあげました。次回は2週間後になりますが、こんどは「中世の老人」をテーマにお話ししたいと思います。
ゼミの方は岩田君が専門店の高級カステラ、また山本さんが調査旅行のお土産にと横浜のお菓子を持参してくれましたので、「美味しい史料講読会」となりました。
また山本さんが和田合戦に関する『明月記』の記事等の資料を用意してきてくれたお蔭で、従来の通説とは異なるこの事件の側面が明らかになりました。みんなで史料を読むことの醍醐味を感じたところです。
さて、公開講座も近づいてきました。最終回ということで、福井の山本君や新潟の丸山(田中)さん、広島の江波さんら、古参のメンバーがたくさんお出で下さるとのことなので、とても楽しみにしています。
☆ 今春、京都学園大学にうつられた平雅行先生より、大阪大学御退任を記念して刊行された『拾芥雑録』を御恵送頂きました。珍しいお写真や書簡集・年譜などが掲載されていて貴重です。とてもシンパシーを感じる一文にも出会いました。
平先生にあつく御礼を申し上げます。
☆ 相模女子大学の高木信先生より、御高論「J・POPによるジェンダー分析入門、あるいは男性中心社会のなかの〈女性〉の叛逆(不)可能性-教室の中のテクスト論・3.1-」(『相模国文』41)・「〈不在の原因〉としての原発、あるいは亡霊の(不)可能性-福島原発事件を描く映画における〈血と故郷〉への偽の喪の作業-」(同42)・「亡霊の時間/亡霊の和歌、あるいはインターテクスチュリアティのなかの『義経記』」-未来の〈記憶〉/未来から来訪する〈亡霊〉」(高木信ほか編『日本文学からの批評理論』笠間書院)・「教科書の内/外の『桜島』、あるいは正義と悪の闘いの〈物語〉を脱構築する-教室のなかのテクスト論・4.1-」(『日本文学』2014年1月号)・「小宰相と小野小町との絆、あるいは〈引用〉のポリティクス-網目のなかの『平家物語』、謡曲、御伽草子、古注釈-」(『物語研究』14)を御恵送頂きました。
高木先生に、あつく御礼を申し上げます。
昨日の「教養科目」では「中世の子ども」をとりあげました。次回は2週間後になりますが、こんどは「中世の老人」をテーマにお話ししたいと思います。
ゼミの方は岩田君が専門店の高級カステラ、また山本さんが調査旅行のお土産にと横浜のお菓子を持参してくれましたので、「美味しい史料講読会」となりました。
また山本さんが和田合戦に関する『明月記』の記事等の資料を用意してきてくれたお蔭で、従来の通説とは異なるこの事件の側面が明らかになりました。みんなで史料を読むことの醍醐味を感じたところです。
さて、公開講座も近づいてきました。最終回ということで、福井の山本君や新潟の丸山(田中)さん、広島の江波さんら、古参のメンバーがたくさんお出で下さるとのことなので、とても楽しみにしています。
☆ 今春、京都学園大学にうつられた平雅行先生より、大阪大学御退任を記念して刊行された『拾芥雑録』を御恵送頂きました。珍しいお写真や書簡集・年譜などが掲載されていて貴重です。とてもシンパシーを感じる一文にも出会いました。
平先生にあつく御礼を申し上げます。
☆ 相模女子大学の高木信先生より、御高論「J・POPによるジェンダー分析入門、あるいは男性中心社会のなかの〈女性〉の叛逆(不)可能性-教室の中のテクスト論・3.1-」(『相模国文』41)・「〈不在の原因〉としての原発、あるいは亡霊の(不)可能性-福島原発事件を描く映画における〈血と故郷〉への偽の喪の作業-」(同42)・「亡霊の時間/亡霊の和歌、あるいはインターテクスチュリアティのなかの『義経記』」-未来の〈記憶〉/未来から来訪する〈亡霊〉」(高木信ほか編『日本文学からの批評理論』笠間書院)・「教科書の内/外の『桜島』、あるいは正義と悪の闘いの〈物語〉を脱構築する-教室のなかのテクスト論・4.1-」(『日本文学』2014年1月号)・「小宰相と小野小町との絆、あるいは〈引用〉のポリティクス-網目のなかの『平家物語』、謡曲、御伽草子、古注釈-」(『物語研究』14)を御恵送頂きました。
高木先生に、あつく御礼を申し上げます。