生駒孝臣『中世の畿内武士団と公武政権』の書評会を公開で開きます。
No.20012
昨日のゼミは、最終号となる『紫苑』第14号、それに、これまたシリーズ最終回になる公開講座のことや、今後の日程について話し合いが行われました。それから岩田君の訪欧報告。・・・→お土産情報はFacebookの野口のページを参照のこと。
今後の予定としては、5月2日(土)に下石敬太郎君(龍谷大学大学院生)による生駒孝臣著『中世の畿内武士団と公武政権』(戎光祥出版)の書評会を行うことが決まりました。岩田師範代のお骨折りにより、著者である生駒さんもお出で下さる由。せっかくの機会ですから、ゼミの研究会としてではなく、広く公開のかたちで実施したいと思います。会場は京都女子大学宗教・文化研究所共同研究室(L校舎3F)。開始時刻は14:30を目途にすることになりました。
やや停滞気味の中世前期における西国武士団の研究に新たな展開を期する機会となれば幸いとするところです。当該ジャンルに関心のある方たちの参加を期待したいと思います。
☆ 青山学院大学の佐伯真一先生より、先生の御高論「『平家物語』は軍記か」や対談の掲載された『文学』第16巻第2号(特集「いくさ」と文学)を御恵送頂きました。
佐伯先生に、あつく御礼を申し上げます。
☆ 埼玉大学の清水亮先生より、御高論「平一揆の乱と源性畠山氏」(黒田基樹編『関東足利時代の歴史 第2巻 足利氏満の時代』戎光祥出版)・「鎌倉府と「関東之八家」(関東八屋形)」(同編『 同 第3巻 足利満兼とその時代』)・「武蔵成田氏と鎌倉府権力・享徳の乱」(『地方史研究』371)を御恵送頂きました。
清水先生に、あつく御礼を申し上げます。
今後の予定としては、5月2日(土)に下石敬太郎君(龍谷大学大学院生)による生駒孝臣著『中世の畿内武士団と公武政権』(戎光祥出版)の書評会を行うことが決まりました。岩田師範代のお骨折りにより、著者である生駒さんもお出で下さる由。せっかくの機会ですから、ゼミの研究会としてではなく、広く公開のかたちで実施したいと思います。会場は京都女子大学宗教・文化研究所共同研究室(L校舎3F)。開始時刻は14:30を目途にすることになりました。
やや停滞気味の中世前期における西国武士団の研究に新たな展開を期する機会となれば幸いとするところです。当該ジャンルに関心のある方たちの参加を期待したいと思います。
☆ 青山学院大学の佐伯真一先生より、先生の御高論「『平家物語』は軍記か」や対談の掲載された『文学』第16巻第2号(特集「いくさ」と文学)を御恵送頂きました。
佐伯先生に、あつく御礼を申し上げます。
☆ 埼玉大学の清水亮先生より、御高論「平一揆の乱と源性畠山氏」(黒田基樹編『関東足利時代の歴史 第2巻 足利氏満の時代』戎光祥出版)・「鎌倉府と「関東之八家」(関東八屋形)」(同編『 同 第3巻 足利満兼とその時代』)・「武蔵成田氏と鎌倉府権力・享徳の乱」(『地方史研究』371)を御恵送頂きました。
清水先生に、あつく御礼を申し上げます。