Re: 探してください。
滑川敦子
No.198
野口先生、こんばんは。
この雑誌は正確には『山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告』ですね。NACSIS-Webcatで調べてみましたが、関西圏の大学図書館にはあまり置かれていないようです。京都府内では、京都府立大学に置いてあることが分かりました。
今度府立大学に用事がありますので、複写してまいりましょうか?もう既に探し当てていらっしゃったらごめんなさい。
同女大
No.199
NACSISの蔵書の「+」は意味深です。同志社女子大にあるかもしれませんよ。明日、一度行ってみます。
Re: 探してください。
滑川敦子
No.201
田中さん
同志社女子大もおいてありますね。確かに「+」は意味深です。
置いてある可能性ありますね。見つけられたら又この掲示板にてお知らせ下さい。
よろしく。
野口実
No.203
滑川さん、田中さん、何卒よろしく、お願いいたします。
高松はこの二月に花園大の山田邦和先生たちと調査に行きました(さすがに、讃岐うどんは美味くて、山田先生は、五玉も入った大盛りを食べて居られました)。
高松西高校の野中寛文先生のご案内で、屋島や白峰寺などに行きました。野中先生が充実した資料まで用意してくださり、お陰でとても充実した調査でした。志度寺にも行きましたが、屋島合戦に関する伝承は、ここを拠点に唱道をこととした律僧たちの果たした役割が大きいようです。前にも書きましたが、『伝承文学研究』51号所収の論文を是非読んでおきたいところです。これも、見つからないので、ついでによろしく。それから、高松の平家物語歴史館は素人と向けですが、通には別の面白さのあるところで、おおいに楽しめます。ここは、一緒に行きたいところですね。ただし、入館料が高い。インターネットで予約すると少し安くなるはずです。
『伝承文学研究』51号
No.204
門屋氏がすでにコピーをしているようです。ウワサによると(?)すでに佐々木紀一さんの論文もコピーしているかも!!との事です。ちぇっ。しみじみ面白くない人です。でも、これはこちらでコピーした方が良さそうです。