防御性集落。立命シンポ。ゼミ旅行。
No.1929
昨日の朝日新聞に青森県八戸市の林ノ前遺跡から前例のない数の鉄のやじりと縛られた人骨などが出土したことが報じられ、10世紀後半~11世紀の東北地方は激しい戦乱社会で、従来の安倍氏による平和という認識は覆されたというコメントが付されていました。ただし、現在の盛岡市より南にはそのような遺跡は検出されていないようでもあり、東北南部と北部を分けて考えるべきなのでしょうか。防御性集落については、斉藤利男先生の「軍事貴族と辺境社会」(『日本史研究』427)をもう一度読みなおす必要がありそうです。明日の同志社での講義で、前九年合戦を取り上げるに当たって、この問題、ちょっと考えさせられております。
明日といえば、午後に立命館大学人文学科開設記念のシンポジウムが予定されています(NO.1792)。永井路子氏の『吾妻鏡』論も聴けそうですから、『吾妻鏡』講読会参加者は出来るだけ聴講にお出かけ下さい。
>田中さん 本日、久しぶりに名鉄観光の八井さんが研究室にお見えになりました。これからの観光について意見交換したり「小京都小城」の紹介やらで一時間ほど話しこんでしまいました。九州旅行のフリープランがいろいろあるようですので、ゼミ旅行担当者や平田さんとともに、小城・久留米方面のゼミ旅行について、ぜひ御検討いただければと思います(笠さんのおられるうちに)。
また、平泉や鎌倉(前回参加していない2回生から)についても希望が出ていますので、希望者は率先して原案づくりをして頂ければと思います。事前勉強をしっかりやって、おおいに見聞を広めたいものです。
☆ トップページのアクセス数が本日、30000を突破したようです。管理人のご両人にはお手数をおかけいたしますが、掲示板以外も、みんなで協力して充実を期したいものですね。
明日といえば、午後に立命館大学人文学科開設記念のシンポジウムが予定されています(NO.1792)。永井路子氏の『吾妻鏡』論も聴けそうですから、『吾妻鏡』講読会参加者は出来るだけ聴講にお出かけ下さい。
>田中さん 本日、久しぶりに名鉄観光の八井さんが研究室にお見えになりました。これからの観光について意見交換したり「小京都小城」の紹介やらで一時間ほど話しこんでしまいました。九州旅行のフリープランがいろいろあるようですので、ゼミ旅行担当者や平田さんとともに、小城・久留米方面のゼミ旅行について、ぜひ御検討いただければと思います(笠さんのおられるうちに)。
また、平泉や鎌倉(前回参加していない2回生から)についても希望が出ていますので、希望者は率先して原案づくりをして頂ければと思います。事前勉強をしっかりやって、おおいに見聞を広めたいものです。
☆ トップページのアクセス数が本日、30000を突破したようです。管理人のご両人にはお手数をおかけいたしますが、掲示板以外も、みんなで協力して充実を期したいものですね。