いろいろと考えさせられた源実朝の妻と頼家の娘。
No.18425
まずは速報。院試合格!のお知らせ。窪田さんおめでとうございました。
昨日のゼミ『吾妻鏡』講読会では源実朝室(坊門信清女・西八条禅尼)と竹御所(頼家女)に関連する記事を読みました。昔、ゼミで活躍された小野翠さん(現在、愛媛県内の公立博物館の学芸員)の研究テーマ。
最近、その成果が一般に還元されました。→「竹御所と石山尼 ~「家」をつないだ女性たち~」。
収載されているのは平雅行編『中世の人物 京・鎌倉の時代編 第三巻 公武権力の変容と仏教界』(清文堂出版)。
このシリーズは相変わらずアマゾンで新本が取り扱われていないようです(にもかかわらず、なぜか第三巻のみブックレビューが書き込まれています)。でも、まだ在庫はありますから、書店か、清文堂に直接注文すれば購入することができます。
http://www.seibundo-pb.co.jp/index/ISBN978-4-7924-0994-4.html
来月の日本史研究会大会でも販売されますよ。
来週のゼミはこの本の書評会。担当は岩田師範代。来月の中世戦記研究会で坂井孝一先生が「源実朝補論」と題する発表をされますので、本書収載の各論の中でも、とくに坂井先生の「源 実朝 ~青年将軍の光と影~」に対する御意見を楽しみにしています。もう一人の師範代の山本さんとの「激論」が期待されるところです。
その山本さんは28日の古文書学会大会で御報告。
坂口太郎君の御発表もありますから、聴きにうかがいたいところなのですが、あいにく私は関東に出かけていて行けないのが残念です。
どなたか、あとでお話しを聞かせてください。
【追記】元木先生がレスを書き込んでくださいました。→ >>No.18434
昨日のゼミ『吾妻鏡』講読会では源実朝室(坊門信清女・西八条禅尼)と竹御所(頼家女)に関連する記事を読みました。昔、ゼミで活躍された小野翠さん(現在、愛媛県内の公立博物館の学芸員)の研究テーマ。
最近、その成果が一般に還元されました。→「竹御所と石山尼 ~「家」をつないだ女性たち~」。
収載されているのは平雅行編『中世の人物 京・鎌倉の時代編 第三巻 公武権力の変容と仏教界』(清文堂出版)。
このシリーズは相変わらずアマゾンで新本が取り扱われていないようです(にもかかわらず、なぜか第三巻のみブックレビューが書き込まれています)。でも、まだ在庫はありますから、書店か、清文堂に直接注文すれば購入することができます。
http://www.seibundo-pb.co.jp/index/ISBN978-4-7924-0994-4.html
来月の日本史研究会大会でも販売されますよ。
来週のゼミはこの本の書評会。担当は岩田師範代。来月の中世戦記研究会で坂井孝一先生が「源実朝補論」と題する発表をされますので、本書収載の各論の中でも、とくに坂井先生の「源 実朝 ~青年将軍の光と影~」に対する御意見を楽しみにしています。もう一人の師範代の山本さんとの「激論」が期待されるところです。
その山本さんは28日の古文書学会大会で御報告。
坂口太郎君の御発表もありますから、聴きにうかがいたいところなのですが、あいにく私は関東に出かけていて行けないのが残念です。
どなたか、あとでお話しを聞かせてください。
【追記】元木先生がレスを書き込んでくださいました。→ >>No.18434