シンポジウム『歴史と文学のはざま』
No.1792
立命館大学文学部人文学科開設記念シンポジウム
『歴史と文学のはざま』
基調講演 永井路子(作家)「歴史小説を書きながら-小説家、史料を読む-」
講演1 大山喬平(立命館大学COE推進機構招聘教授、京都大学名誉教授)「歴史の面白さ-その事実と叙述と-」
講演2 源 健一郎 (四天王寺国際仏教大学人文社会学部専任講師)「歴史を物語る仏法-『平家物語』の作られ方・読まれ方-」
司会 杉橋隆夫(立命館大学文学部教授)
会場:立命館大学衣笠キャンパス以文館1号ホール
日時:2004年5月7日(金)開場13時 開始13時30分 終了17時
※事前申し込み不要(一般公開・無料)
以上、立命館大学の杉橋隆夫先生より、この企画についての宣伝の御依頼をいただきましたので、お知らせいたします。すでに、京女においては、お送りいただいたポスター・チラシの掲示・配布を文学部の事務室にお願いし、当研究所にもポスターを掲示いたしました。
チラシには講演者のプロフィール・講演内容・参考文献などが掲載されていますので、必要な方は研究室までおいで下さい。
それにいたしましても、このことで、はじめて立命館大学から「史学科」が消滅することを知りました。小生にとっては、大学受験のさい、もし京都の大学で史学科なら立命館と考えていましたし(京大は敷居が高すぎ、同志社は英語が難しいこともありましたが)、1988年度に杉橋先生がアメリカのプリンストン大学に行かれている間、非常勤を勤めさせていただいたご縁もありましたので、史学科の名前が消えるという一点において、とてもさみしく思っております。
『歴史と文学のはざま』
基調講演 永井路子(作家)「歴史小説を書きながら-小説家、史料を読む-」
講演1 大山喬平(立命館大学COE推進機構招聘教授、京都大学名誉教授)「歴史の面白さ-その事実と叙述と-」
講演2 源 健一郎 (四天王寺国際仏教大学人文社会学部専任講師)「歴史を物語る仏法-『平家物語』の作られ方・読まれ方-」
司会 杉橋隆夫(立命館大学文学部教授)
会場:立命館大学衣笠キャンパス以文館1号ホール
日時:2004年5月7日(金)開場13時 開始13時30分 終了17時
※事前申し込み不要(一般公開・無料)
以上、立命館大学の杉橋隆夫先生より、この企画についての宣伝の御依頼をいただきましたので、お知らせいたします。すでに、京女においては、お送りいただいたポスター・チラシの掲示・配布を文学部の事務室にお願いし、当研究所にもポスターを掲示いたしました。
チラシには講演者のプロフィール・講演内容・参考文献などが掲載されていますので、必要な方は研究室までおいで下さい。
それにいたしましても、このことで、はじめて立命館大学から「史学科」が消滅することを知りました。小生にとっては、大学受験のさい、もし京都の大学で史学科なら立命館と考えていましたし(京大は敷居が高すぎ、同志社は英語が難しいこともありましたが)、1988年度に杉橋先生がアメリカのプリンストン大学に行かれている間、非常勤を勤めさせていただいたご縁もありましたので、史学科の名前が消えるという一点において、とてもさみしく思っております。