永富さんへ
末松憲子
No.1772
章彦先生に授業でどんな事をするのか聞いてみました。
メディア学科の授業なので、葬送儀礼などは触れないそうです。むしろ宗教民俗の大枠を説明し、それがメディア(映画や漫画)とどう関わるのか。という事をするそうです。
葬送儀礼を勉強したい人なら、資格過程の方でもう一人民俗学の人がいるので、その人の方が良いのでは、と言われました。
浅野久枝先生の授業で時間は
木曜2限(10時40分~)基礎民俗学Ⅰ(前期)
3限(1時~) 地域研究特別講義Ⅵ(前期)
です。
2限では、民俗学とは・民俗学の方法とは、とい授業。
3限では、日本における一年間の行事、についてやるようです。あとは集中講義(日時未定)で基礎民俗学Ⅱがあり、これでは人生における儀礼について(成長儀礼と葬送儀礼の類似から霊魂感を考える、とか)をするそうです。
多分永富さんの卒論に一番関係するのは集中講義ですね。
浅野先生はもと埼玉の学芸員をされていた方で、フィールドワークを主にされる方だそうです。論文に「御霊と無縁仏」(『仏教民俗学大系』8、1992年)があります。
前に授業があると書いていた木曜日なので、多分来られないと思いますが、集中講義のほうに興味があるなら、日時がわかったらお知らせします。
メディア学科の授業なので、葬送儀礼などは触れないそうです。むしろ宗教民俗の大枠を説明し、それがメディア(映画や漫画)とどう関わるのか。という事をするそうです。
葬送儀礼を勉強したい人なら、資格過程の方でもう一人民俗学の人がいるので、その人の方が良いのでは、と言われました。
浅野久枝先生の授業で時間は
木曜2限(10時40分~)基礎民俗学Ⅰ(前期)
3限(1時~) 地域研究特別講義Ⅵ(前期)
です。
2限では、民俗学とは・民俗学の方法とは、とい授業。
3限では、日本における一年間の行事、についてやるようです。あとは集中講義(日時未定)で基礎民俗学Ⅱがあり、これでは人生における儀礼について(成長儀礼と葬送儀礼の類似から霊魂感を考える、とか)をするそうです。
多分永富さんの卒論に一番関係するのは集中講義ですね。
浅野先生はもと埼玉の学芸員をされていた方で、フィールドワークを主にされる方だそうです。論文に「御霊と無縁仏」(『仏教民俗学大系』8、1992年)があります。
前に授業があると書いていた木曜日なので、多分来られないと思いますが、集中講義のほうに興味があるなら、日時がわかったらお知らせします。