今朝の宇治は青空です。
No.14590
昨夜は「男はつらいよ」を録画に回して、同じBSで「地球劇場」をみていました。谷村新司と吉田拓郎の会話が面白かった。1970年頃の彼らからは想像もつかない。歳はとってみるものだと思います。
京都労働学校のための資料づくりは終わりましたが、このテーマはなかなか話の展開が難しそうです。聴講される方々の反応を見ながら話しを進めることができれば最善なのですが。
このところ、体力も衰え気味で何かをする意欲も減退しているので、『紫苑』12号はもとより、学恩を蒙ったりお世話になった方々に拙論をお送りしたり、献本する作業が滞りがちです。このことのみならず、世事に不義理を重ねることが多いのですが、御寛恕下さいますようにお願い申し上げる次第です。
☆ 灘中学・高校の藪本勝治先生より、御高論「『義経記』の義経主従と『太平記』の護良主従」掲載の『国語国文』(83-5)を御恵送頂きました。
藪本先生に、あつく御礼を申し上げます。
☆ 茨城大学の高橋修先生より、御高論「中世の南郷道-「依上道」試論-」(常陸大宮市歴史民俗資料館企画展図録『水戸と奥州をつなぐもうひとつの道 南郷道』)・「中世常陸の馬と武士団」掲載の『馬の博物館研究紀要』(19)ならびに茨城文化財・歴史資料救済・保全ネットワークのパンフレットを御恵送頂きました。
高橋先生に、あつく御礼を申し上げます。
京都労働学校のための資料づくりは終わりましたが、このテーマはなかなか話の展開が難しそうです。聴講される方々の反応を見ながら話しを進めることができれば最善なのですが。
このところ、体力も衰え気味で何かをする意欲も減退しているので、『紫苑』12号はもとより、学恩を蒙ったりお世話になった方々に拙論をお送りしたり、献本する作業が滞りがちです。このことのみならず、世事に不義理を重ねることが多いのですが、御寛恕下さいますようにお願い申し上げる次第です。
☆ 灘中学・高校の藪本勝治先生より、御高論「『義経記』の義経主従と『太平記』の護良主従」掲載の『国語国文』(83-5)を御恵送頂きました。
藪本先生に、あつく御礼を申し上げます。
☆ 茨城大学の高橋修先生より、御高論「中世の南郷道-「依上道」試論-」(常陸大宮市歴史民俗資料館企画展図録『水戸と奥州をつなぐもうひとつの道 南郷道』)・「中世常陸の馬と武士団」掲載の『馬の博物館研究紀要』(19)ならびに茨城文化財・歴史資料救済・保全ネットワークのパンフレットを御恵送頂きました。
高橋先生に、あつく御礼を申し上げます。