明日(15日)の「基礎演習Ⅰ」と「演習Ⅰ」
No.11637
「基礎演習Ⅰ」では、発表の順番など、レポート提出に至るまでの具体的な日程を決めましょう。
「演習Ⅰ」は予告通り、大学周辺の史跡を探すフィールドワークです。資料を渡してポイントの解説をしてから出発。まず共同研究室に集まって下さい。
なお、木曜Ⅲ講時の教養科目(歴史と文学「中世日本の社会」)ですが、履修希望者が多いので、教室をB514に変更することになると思います。教務課の掲示で確認して下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ 今度の日曜日(20日)、以前からのお約束にしたがい、私の地元の「コミュニティ・カフェ頼政道」http://www.cafe-yorimasamichi.jp/で、木幡や日野・醍醐の歴史についてお話をすることになりました。お近くの方はどうぞ。
【追記】奈良女子大学の前川佳代さんから、御高論「平泉の食文化」掲載の『平泉文化研究年報』14を御恵送頂きました。
食文化とは、なかなか斬新な視角だと思います。
なお、武士論関係では、七海雅人氏の「平泉藤原氏の権力基盤に関する基礎的研究(その1)」が掲載されています。
前川さんに、あつく御礼を申し上げます。
「演習Ⅰ」は予告通り、大学周辺の史跡を探すフィールドワークです。資料を渡してポイントの解説をしてから出発。まず共同研究室に集まって下さい。
なお、木曜Ⅲ講時の教養科目(歴史と文学「中世日本の社会」)ですが、履修希望者が多いので、教室をB514に変更することになると思います。教務課の掲示で確認して下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎ 今度の日曜日(20日)、以前からのお約束にしたがい、私の地元の「コミュニティ・カフェ頼政道」http://www.cafe-yorimasamichi.jp/で、木幡や日野・醍醐の歴史についてお話をすることになりました。お近くの方はどうぞ。
【追記】奈良女子大学の前川佳代さんから、御高論「平泉の食文化」掲載の『平泉文化研究年報』14を御恵送頂きました。
食文化とは、なかなか斬新な視角だと思います。
なお、武士論関係では、七海雅人氏の「平泉藤原氏の権力基盤に関する基礎的研究(その1)」が掲載されています。
前川さんに、あつく御礼を申し上げます。