2010年度の「基礎演習Ⅰ」も活況でした。
No.10016
本日の「基礎演習Ⅰ」には、4回生の田島さんも出席。さすがの適切なアドバイスを頂きました。おかげで充実の1時間半でしたが、私は学生諸姉に肝腎なものをお出しするのを忘れました。ご容赦のほど。
神話のお話では、私も日本史教師の立場から「皇国史観」の問題などについて口を挟ませて頂きました。テープマナーの方では、私の食事の仕方がほとんど100パーセント、マナーに反することが明確になりました。
☆ 名古屋学院大学の早川厚一先生より、先生による「源平闘諍録全釈(八-巻一上⑧(一三オ4~一五オ2))」(『名古屋学院大学論集(言語・文化篇)』24-2)および、先生とほか3名の共著になる「『源平盛衰記』全釈(八-巻三-1)」(『名古屋学院大学論集(人文自然科学篇)』49-2)を御恵送頂きました。
ゼミメンバー用に複数冊頂いておりますので、必要な方はお申し出下さい。
早川先生に、あつく御礼を申し上げます。
神話のお話では、私も日本史教師の立場から「皇国史観」の問題などについて口を挟ませて頂きました。テープマナーの方では、私の食事の仕方がほとんど100パーセント、マナーに反することが明確になりました。
☆ 名古屋学院大学の早川厚一先生より、先生による「源平闘諍録全釈(八-巻一上⑧(一三オ4~一五オ2))」(『名古屋学院大学論集(言語・文化篇)』24-2)および、先生とほか3名の共著になる「『源平盛衰記』全釈(八-巻三-1)」(『名古屋学院大学論集(人文自然科学篇)』49-2)を御恵送頂きました。
ゼミメンバー用に複数冊頂いておりますので、必要な方はお申し出下さい。
早川先生に、あつく御礼を申し上げます。